ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
cocoperi
さんのHP >
日記
2014年05月16日 00:42
未分類
全体に公開
高天山野草園
5月12日(月)
山友さん達の間で話題になってる場所に行って来ました。
奈良県御所市高天の集落にある「高天山野草園」
それはそれは、とても美しいところでした。
夢の中の風景のようで、「高天原」の伝承が伝わるこの地にピッタリ。
四季折々で訪れてみたいところの一つです。
2015-07-08 れんげ祭
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1661人
高天山野草園
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
annyon
RE: 高天山野草園
annyonです。この前、イカリソウを撮りに郵便道を歩きました。
その際、高天彦神社の駐車場に止めました。
「高天山野草園」は、そこから北へ行ったところですかね。道が狭かったように思います。
もうクリンソウが咲いていますね。
寺院の庭園が自然に溶け込んだ感じでした。
いろんな花が咲いていい時期ですね。
名柄の交差点近くにある梅本とうふ店、ご存じですか。
2014/5/16 6:20
cocoperi
RE: 高天山野草園
annyonさんこんばんは♪
そうなんですよ、私も野草園を見物した後で郵便道を歩きたかったのですが、家を出るのが遅くなり、野草園をたっぷり堪能することにしました。 野草園を出る頃雨が降ってきたので、郵便道行かなくて正解だったかもです。
高天彦神社駐車場に入るまでの車道20m手前ぐらい左側です。
「梅本とうふ店」看板しか見てなくて、気になってるんです〜!
そういえば、annyonさんいつか食べてましたよね?
次、名柄通るとき立ち寄ってみます!
2014/5/19 23:37
akipapa
RE: 高天山野草園
私たちはよくここから金剛山に登ります。
ここの草花は身近すぎてあまり観察してませんが
確かに美しいですね!もうすぐあじさいの季節。
ここのあじさいは格別。ぜひまたいらして下さい。
2014/5/17 23:22
cocoperi
RE: 高天山野草園
akipapaさんこんばんは♪
そうですよね! 郵便道といえばakipapaさん思い浮かべます!
こちらなんかは、正にお膝元ですよね?
NHKで取材されたらしく、たぶん一気に人が増えたようでした。
高天彦神社も手入れが行き届いてて良い神社ですね。
次はアジサイと郵便道セットで行きたいと思います♪
2014/5/19 23:41
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
cocoperi
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(2)
訪問者数
2351人 / 日記全体
最近の日記
れんげ祭
高天山野草園
最近のコメント
RE: 高天山野草園
cocoperi [05/19 23:41]
RE: 高天山野草園
cocoperi [05/19 23:37]
RE: 高天山野草園
akipapa [05/17 23:22]
各月の日記
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
annyonです。この前、イカリソウを撮りに郵便道を歩きました。
その際、高天彦神社の駐車場に止めました。
「高天山野草園」は、そこから北へ行ったところですかね。道が狭かったように思います。
もうクリンソウが咲いていますね。
寺院の庭園が自然に溶け込んだ感じでした。
いろんな花が咲いていい時期ですね。
名柄の交差点近くにある梅本とうふ店、ご存じですか。
annyonさんこんばんは♪
そうなんですよ、私も野草園を見物した後で郵便道を歩きたかったのですが、家を出るのが遅くなり、野草園をたっぷり堪能することにしました。 野草園を出る頃雨が降ってきたので、郵便道行かなくて正解だったかもです。
高天彦神社駐車場に入るまでの車道20m手前ぐらい左側です。
「梅本とうふ店」看板しか見てなくて、気になってるんです〜!
そういえば、annyonさんいつか食べてましたよね?
次、名柄通るとき立ち寄ってみます!
私たちはよくここから金剛山に登ります。
ここの草花は身近すぎてあまり観察してませんが
確かに美しいですね!もうすぐあじさいの季節。
ここのあじさいは格別。ぜひまたいらして下さい。
akipapaさんこんばんは♪
そうですよね! 郵便道といえばakipapaさん思い浮かべます!
こちらなんかは、正にお膝元ですよね?
NHKで取材されたらしく、たぶん一気に人が増えたようでした。
高天彦神社も手入れが行き届いてて良い神社ですね。
次はアジサイと郵便道セットで行きたいと思います♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する