ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kantarou1
さんのHP >
日記
2011年10月12日 20:51
未分類
全体に公開
自分は・・
会社務めが嫌いです。。
自由に気ままに、好きな事で食べて行きたいと・・ずっと思い続けてました。
ですが、、嫌いな会社勤めをしてもう転職含めて25年、、野望が願望に代わって、、今となっては絶望になった気がします。。
人生、、こんな物なのか。。
あ〜旅したい。。山で過ごしたい。。
2011-10-11 中年の悩み
2011-10-14 週末だ!!!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:234人
自分は・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
kimu6
RE: 自分は・・
山は逃げない、これは真実です
小生は登っているときに仕事のことでいいアイデアが浮かんだり、不要なことに悩んでいたと気づいたことがありで、山は自分の人生で必須のものです
2011/10/12 21:45
nori0210
RE: 自分は・・
こんばんは!
いろいろ有りますよね。
自分も負けないぐらい、会社が、大、大、大嫌いです。
嫌な人間関係、本当に誰かの為になってる仕事なのか・・・?
人が居ない山の中で、マイペースで過ごせたらどんだけ楽に過ごせるか・・・、
と思いますが、やっぱ食べて行くのって、大変なんですよね。
結局一番楽な、会社員やってます(涙)
そして、嫌な事を忘れる為に、週末の山ですね。
会社員でも山登りが出来る文化で良かったな!
と思うようにしています。
2011/10/12 22:07
Mr.Cup
RE: 自分は・・
山は逃げる これもある意味、現実です。
加齢と共に心身の衰えはあります。
登りたい山を登りたいスタイルで登りたいと思えど、
いろいろな事情で取り組むことを断念。
また、来年があると思っても、自分自身が変わります。
そんな風に、山は逃げていく。
今、登れない山は、結局は思いだけで、逃げます。
多分・・・。
下界では、山を思い・・山では世俗を思う
奇妙ですね 笑)
>会社勤めが嫌い
日々の生活から避けては、山に入ってもあまり意味は
ないのかもしれません。
仙人の生活は、妄想ですね。
2011/10/12 22:11
tabio
RE: 自分は・・
こんばんわ、kantarou1さん
旅に病で夢は枯野をかけ廻る・・・
こんな句の影響を受けて、自分は逆に若いうちにスピンアウトしてプーの世界に入ってしまいました。
今では社会復帰できる適応性、順応性はもうとっくになくなっています。
この先どこまで行けるかわかりませんが、取りあえず行ける所まで行ってみるつもりです。
旅して暮す根なし草の放浪人生にも色々な苦労はあります。
今では、日々平凡が一番幸せだったのかも・・・と思ったりもしています。
人生、色々ですね。
2011/10/12 22:37
きみどり
RE: 会社務めが嫌いです。。・
始めなければ、なんにも、始まらない。
でも、野に放たれてのち、
”あー俺は会社努めが性合ってたんだな!”
と思うこともある。
なんてったて、楽だもの。
きっと、あなたは、会社員生活に適合した人の筈。
2011/10/13 22:02
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kantarou1
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山好き中年の一人言(1)
未分類(2)
訪問者数
1691人 / 日記全体
最近の日記
週末だ!!!
自分は・・
中年の悩み
最近のコメント
RE: 会社務めが嫌いです。。・
きみどり [10/13 22:02]
RE: 自分は・・
tabio [10/12 22:37]
RE: 自分は・・
Mr.Cup [10/12 22:11]
各月の日記
2011/10
山は逃げない、これは真実です
小生は登っているときに仕事のことでいいアイデアが浮かんだり、不要なことに悩んでいたと気づいたことがありで、山は自分の人生で必須のものです
こんばんは!
いろいろ有りますよね。
自分も負けないぐらい、会社が、大、大、大嫌いです。
嫌な人間関係、本当に誰かの為になってる仕事なのか・・・?
人が居ない山の中で、マイペースで過ごせたらどんだけ楽に過ごせるか・・・、
と思いますが、やっぱ食べて行くのって、大変なんですよね。
結局一番楽な、会社員やってます(涙)
そして、嫌な事を忘れる為に、週末の山ですね。
会社員でも山登りが出来る文化で良かったな!
と思うようにしています。
山は逃げる これもある意味、現実です。
加齢と共に心身の衰えはあります。
登りたい山を登りたいスタイルで登りたいと思えど、
いろいろな事情で取り組むことを断念。
また、来年があると思っても、自分自身が変わります。
そんな風に、山は逃げていく。
今、登れない山は、結局は思いだけで、逃げます。
多分・・・。
下界では、山を思い・・山では世俗を思う
奇妙ですね 笑)
>会社勤めが嫌い
日々の生活から避けては、山に入ってもあまり意味は
ないのかもしれません。
仙人の生活は、妄想ですね。
こんばんわ、kantarou1さん
旅に病で夢は枯野をかけ廻る・・・
こんな句の影響を受けて、自分は逆に若いうちにスピンアウトしてプーの世界に入ってしまいました。
今では社会復帰できる適応性、順応性はもうとっくになくなっています。
この先どこまで行けるかわかりませんが、取りあえず行ける所まで行ってみるつもりです。
旅して暮す根なし草の放浪人生にも色々な苦労はあります。
今では、日々平凡が一番幸せだったのかも・・・と思ったりもしています。
人生、色々ですね。
始めなければ、なんにも、始まらない。
でも、野に放たれてのち、
”あー俺は会社努めが性合ってたんだな!”
と思うこともある。
なんてったて、楽だもの。
きっと、あなたは、会社員生活に適合した人の筈。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する