|
|
何かありがちな右脚なので、あまり気にも留めずに山歩き続け、5月も終わろうとする頃に。。。
階段下りると激痛(T_T)
幸い、しばらくおとなしくしてたら痛みが引きました(良かった(^^))。
部位からして、腸脛靱帯炎と鵞足炎。
状態に見合ってないのにオーバーワークするとなるヤツ、足すことストレッチをサボるとなるんだよってヤツ(>_<)
あぁ気をつけようこれは。
好きなことができなくなるのは、やっぱり楽しくない。
閑話休題
先週から近所の里山でリハビリしてます。
FM横浜を聴きながら3時間程度歩くだけで楽しい♪
しばらくは膝の様子を見ながら、筋肉再生活動に専念です(^^)
膝お大事になさってくださいね。FM横浜聞きながらの里山歩き、いいですね!紫陽花もきれいです🌸この時期に丹沢山系にいるアレはいないんですね。いいなあ〜😆
しばらくはF横聴きながら紫陽花やら鳥たちを愛でながらリハビリします。
横浜の里山はヤツらがいないから安心です(^^)
しばらくレコ、上がってなかったけど、歩いてはいたのね笑。
途中まで読んでて「まさか!半月板!?」ってどきどきしたけど。
なにやら、ムツカシイ名前の症状だけども、ぼちぼち歩けているとのことで安心しました♡
わたしはこのところ、スポーツトレーナーのとこに通って、色々ご指導受けております。
ストレッチやら食事やら、知らなかったことばかりで、新鮮ですよ。
早く完全復帰して、いつもの軽快な瞬足レコ、待ってます(о´∀`о)
あ、でも、あれね。
もう、はまだ、ね。
しばらくして痛みがとれたんで半月板ではなさそうです、お医者さんに診てもらってはないですけど。
もうはまだ、なかなか味わい深いフレーズですね 笑
ps スポーツトレーナーさんの話、興味深いですなぁ
腸頸靱帯痛めた経験者です。
私はザムストのサポーターを1年ぐらい付けてました。最初は違和感ありますが慣れればお守り感覚で安心感を与えてくれます。
あとはロードの下り坂では出来るだけ走らないようにした方が良いですよ!
ランニングニーは、ある意味仕方ないとも😥
テーピングはするんですが、サポーターあった方がいいかなぁ、、、
ザムストは導入してみようかしら
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する