10日に反時計回りで障子ケ岳に行ってきました。
ヒメサユリは紫ナデ付近は見頃でした。大朝日よりは数は少なく、一つ花が多く色は白っぽい感じです。障子か岳から障子池−−粟畑は見頃は終わっていました。雨量計小屋までの石畳の道にも両側は丁度良かった。
竜が池付近から焼峰のまき路では雪解けが済んで間がなかったので、水芭蕉が
咲き乱れていました。大井沢の温泉につかり、西川でラーメンを食べに車を降りると、すごい暑さ、山形の最高気温は32度だったそうです。山の道は残雪を通りぬけて噴き上げた風を受けての歩きだったので楽だったが山形はアツイ!笹谷のトンネルを過ぎたら雲が多く、気温も下がっていたのでクーラーのスイッチを切りました。梅雨空が続きそうなので、大日杉からの御坪付近のヒメサユリは今年はあきらめ、24日からの富士山、天気良いといいが。