|
|
|
平成22年最後の衝動買いです(笑)
で、使い勝手はなかなか便利です。
直火じゃ間違いなく焦げてしまうし、コッヘルとかじゃ上手く焼き目がつかない食材の調理には必要です。
ちなみに丸い形のロースターも見ましたが、四角のほうが使い勝手が良い気がします。
〈良い点〉
スタンバイ&撤収がワンタッチ
薄型コンパクト
拡げると意外に大きく、大きめの食材でも大丈夫
〈悪い点〉
直火に接する網の部分は最大火力だとすぐダメになりそうです
年に数回しか使わない人は、普通の魚焼き用の網で良いかも
輻射熱があるのでバーナーシートとか使ったほうが良いです
炎が真ん中に集まるタイプのバーナーで使うときは、ロースターを右に左に時々動かしてまんべんなく焼けるようにしましょう(todokitiさんのコメント参照)
非常に適当なレポートですが、今後も使用頻度に応じて随時更新して行きます!!
モチ最高!!
hiro1975さん、はじめまして。
PRIMUSだったか、同じような折りたたみの網で餅を焼きました。
こちらも良い感じで焼けてます。
炎の円が大きなバーナーの方が相性が良さそうでした。
例えば、スノピの地のような炎が中心に集中しているような小型バーナーは餅の一部だけが焦げやすいようですが、MSRのウィスパーライトのような炎の円の大きいものは割と平均的に焼けるような気がします。
先日、伊吹山上で黒蜜きな粉餅を食べました。
ぜんざいのレトルトも売ってるし、醤油のり餅も良いですね。
ラーメン、うどん・・・などに放り込んでも良いですし。
餅、利用価値が高そうです。
・・・って、モチの話じゃなくって、網の話でしたっけ。
todokitiさん、コメントありがとうございます♪
僕はEPIのREVOを使ってるので炎が真ん中に集まっちゃいますね。だから、ロースターを右に左に時々動かしてまんべんなく焼けるように頑張ってみました(笑)
山の上でのお汁粉目指してみます♪
確かにモチは腹持ちもするし、意外に利用価値ありそうですね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する