


先々週子供と公園で走り回ってた時、誤って木の根を踏んで左足のくるぶしに鈍い痛みが走った。なかなか引かないので気になってたが、またしても痛風とは



前回より多少痛みはマシだが、やはり明け方近くから眠れない程に痛かったので、近隣の整形外科で朝一番に受診した。今回痛み止めの注射は無く、投薬治療のみになった。
今ロキソニン飲んで少し楽になり、ゆ〜っくり杖無しで歩けるようになったので会社に向かった。
痛風の発作は過去にも3回ぐらいやらかしてていつも後悔…。しかも痛みが引いても発作直後は急激な運動は出来ないから、間近に迫った春のシーズンに山登りが出来ない




自分は経験ありませんが、とても痛そうですね。だいじにしてください。
かくいう自分もニョウサン値は高く、以前は発作が起こらないのが不思議なくらいだと医者に言われてました。とにかく体はお互いに大切にしましょう。そして、楽しい山登りを!!
>akagera02さん
コメントありがとうございます。私も以前から尿酸値が9以上と高く、痛風の痛みは引いても発作が続けばいずれ腎臓を悪くしてしまう恐怖を認識しながらこの体たらく
痛いらしいですね。
お気の毒にとしか言いようがありません。
私も薬で尿酸値を下げていましたが、薬漬けがいやなので2年ほど前にやめました。
多分やめてすぐには高くなっていたと思いますが、今では適正地の上限6いくつかだと思います。
これも山登りで、適度な運動をしているおかげだと思っています。
お大事に。
>tanosiku さん
【痛風発症】→【薬の服用を止める】→【運動して体重減】→
【仕事のストレス食い】→【リバウンド】→【体重増】→【痛風発症】
1年半〜2年くらいの間隔で痛風をこんな感じで発症してます(汗)
私も薬漬けが嫌で運動して改善しようとするんですが、
なかなか根治するところまでは至らずでして・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する