![]() |
![]() |
![]() |
私が選んだのはカシオのExilim H20Gです。
このカメラに決めた理由はGPS機能があり、さらに山の地図情報を追加できるからです。
最近、地図情報が充実してきたことと、カメラのお値段がかなり手頃になってきたので思わずゲットしてしまいました。
早速、このカメラをもって紅葉狩りに高尾山へ出かけました。
行きの電車の中で、高尾山の詳細地図で登山ルートを確認ながら、一緒に入っているスポットの写真などを見ながらニヤニヤ。現地に着くとGPSをONにして歩きました。地図には自分が移動した軌跡が表示され、写真を取った位置もアイコンで表示されます。写真のアイコンは青いパックマンのような感じで口が開いている方角が写真を取った方角のようです。おーっ、すげー。ガーミンのGPSは高くて手が出なかったのに、今はそれがデジカメの中に入って俺の手の中に...。感動して涙が。
もう一つ驚いたのは写真に地名を入れるを機能をONにすると地名が自動的に入ることです。山での何気ない風景写真は後で見るとどこの写真か分からなくなるので、これは便利です。個人的に気に入った機能でした。
今回このカメラを使ってみて、写真+GPS+地図の組み合わせで、とても楽しみが増えたと感じました。山行だけでなく、街歩きでもカメラを持って出かけたくなりました。
以下は今回の高尾山のヤマレコ山行記録です。
写真やGPSログはH20Gを使ったものです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-151771.html
=レビューまとめ
カメラ+GPS+地図で旅の楽しみが増えた
ついつい、お出かけしたくなるカメラ
■H20GのGPS関連の特徴
・写真に撮影した位置情報(ジオタグ)が記録される。
・写真に撮影場所の地名と日時を入れることができる。
・GPSログ(移動した軌跡)が記録される。
・地図情報が内蔵されている。
・オプションで詳細な地図が追加できる。
■現地でとても便利
・地図で写真を撮影した位置を確認できる。
・地図で現在地を確認できる。
・地図で移動した軌跡を確認できる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する