|

まずは、ホームセンターに連れて行かされました。店で不要になったダンボールを貰うのかと思いきや、いきなり適度な大きさのダンボールを購入

さあ、帰って早速将棋盤作りです。どうやら彼の頭の中では、かなり重厚な厚みのある将棋盤がモデルのようです。蓋をガムテープで貼って直方体を作ります。次に81の升目書きです、、、、。しかし、これがいけません。適当な間隔で直線を引いてしまうので、綺麗に9×9、81マスが描けません。彼なりに思考錯誤したようですが、ちょっとキレ気味になってきました。(自分、ちょっと手伝ってもいいかなと思いつつも、ぐっとこらえて「ちょっと休め!!」)
少しの休憩後、「父ちゃんの考えてる、升目の引き方やってくれ。」と次男から言われました

次は、駒作りです。これまた案の定、悪戦苦闘気味。しかし、ここでもそのまま。ちょっとコツだけ伝授しました。表裏の文字はなんだかネットを検索して書いたようです。(自分「そんな所はPCというアイテムを使いこなすんだ

手伝いはしてしまいましたが、なんとかダンボール将棋完成!!早速父親(自分)と一戦、兄と一戦、、、、、、。残念ながら2敗してしまいました。またまた、本人凹んでました。
でもでも、次男よ、君は確実に成長しているよ。自分、とてもうれしくなって心の中でガッツポーズです

将棋は、面白いですよ。
今晩は。
今晩も、これから次男と将棋、楽しみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する