ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kmmizuno
さんのHP >
日記
2022年05月27日 06:23
未分類
全体に公開
33年前に登った山はどこ?
最近、富士山が見える山が気になってます。
結婚してすぐ、静岡に3年弱住んでいた時に山岳同好会に所属して色々連れて行ってもらいましたが、余り覚えていません。子供の写真を整理していたら、結構山に登っていたみたいで〜。滝があり、バッグに富士山が見える山。
写真を見ると、1歳4ヶ月の子供を背負って運動靴で登ってます。昔の清水市から日帰り。1989年6月です。
どこの山かわかる方がいましたら、教えて下さい。
2022-07-04 カフェナチュレから見た富士山
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:507人
33年前に登った山はどこ?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ひろこ
おはようございます。
滝はおそらく白糸の滝ですね。子供の頃、よく連れて行ってもらいました。
となると長者ヶ岳でしょうか?
2022/5/27 7:22
kmmizuno
白糸の滝から登山道があるんですね。
2022/5/27 7:29
hellopumpkins
私も長者ヶ岳と思います。
多分白糸の滝から田貫湖へ移動してからの登山なのでは?
2022/5/27 7:36
kmmizuno
この日、主人が都合悪く、私と息子だけ連れて行ってくれました。7月に名古屋に引っ越す前に白糸の滝にも連れて行ってくれたのかも〜。
2022/5/27 7:58
banyo
子抱き富士なので精進湖のパノラマ台じゃないでしょうか。
https://yamareco.info/modules/diary/upimg/326185/ffee7e57401743675d7742dbf5179edc.jpg
2枚目に写っている山座同定盤や東屋もまだ現役のようですよ。
2022/5/27 18:27
surely-k
2枚目の写真は、banyoさんのおっしゃる通り、精進湖のパノラマ台だと思います。
山座同定盤はもちろん現役ですし、東屋は大分古くなりましたが、今年もその下でお弁当を食べました。3枚目の子抱き富士といい間違いないと思います。
きっと、パノラマ台の帰りに白糸の滝に寄られたんですね。
2022/5/27 19:12
kmmizuno
皆さんありがとうございます。写真を見ていたらどうしても行きたくなり、どこなのか知りたくて〜。
来週三連休なので、33年前に登った所をたどりたいと思ってます。
2022/5/27 20:04
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kmmizuno
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(5)
訪問者数
1451人 / 日記全体
最近の日記
立山黒部アルペンルート最終日、室堂まで行った日本人客は多分私だけ?
山でパンクしたら〜
やまなしハイキングコース100選
カフェナチュレから見た富士山
33年前に登った山はどこ?
最近のコメント
DoronkoD5さん本当大変ですね。
kmmizuno [06/05 16:26]
スペアタイヤがない車は大変ですね。
DoronkoD5 [06/05 13:03]
皆さんありがとうございます。写真を見てい
kmmizuno [05/27 20:04]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
滝はおそらく白糸の滝ですね。子供の頃、よく連れて行ってもらいました。
となると長者ヶ岳でしょうか?
多分白糸の滝から田貫湖へ移動してからの登山なのでは?
https://yamareco.info/modules/diary/upimg/326185/ffee7e57401743675d7742dbf5179edc.jpg
2枚目に写っている山座同定盤や東屋もまだ現役のようですよ。
山座同定盤はもちろん現役ですし、東屋は大分古くなりましたが、今年もその下でお弁当を食べました。3枚目の子抱き富士といい間違いないと思います。
きっと、パノラマ台の帰りに白糸の滝に寄られたんですね。
来週三連休なので、33年前に登った所をたどりたいと思ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する