![]() |
![]() |
![]() |
先ずは蓬田岳登山。低山の岩山で、急な岩間の杉並木の参道を登ると、頂上手前には菅船神社が祀られていました。山頂は皆登りたくなる大岩の上に立ち景色をたっぷり楽しみました。登降とも花を見ながら穏やかな山歩き。山名は地名からかな?
さあ推し活先宮城県に移動です。西根田んぼアートは羽生結弦さんの聖地のひとつ。今年のデザインはHANYU YUZURU -『Mass Destruction -Reload-』from 『Echoes of Life』 通称マスディスの後ろ姿スタイリッシュでした。そして三セク阿武隈急行線と今年の干支巳。押し語りします。彼は十代の頃から被災地支援を続けていて、それは東北地域にとどまりません。彼の志に賛同し、この田んぼアートの協賛金も一部能登被災地に寄付されています。毎年現地で見たいと思っていた「田んぼアート」感無量。夜は星が綺麗でアイスショー「ノッテ ステラータ」を思って眠りにつきました。
2日目は登山部門メインの神室山です。壊れかけている右膝を抱えて下山時が不安と思いきや、初っ端から大苦手の渡渉がありました🤣。尾根に出てほっと一息、良い山です。お花も沢山楽しみました。センジュガンピやハクサンフウロがやさしく迎えてくれました。降りはやはり膝にきて、せめて悪化しないように祈りながら、まむろ川温泉の水風呂でアイシング。さらにシップを張って休みました。
3日目膝は何とかなりそうで3座目の霊山です。○○岩巡りのお山は奇岩護摩壇が圧巻その山名に相応しい佇まいでした。帰りは、被災地であり、原発の影響が今でも続く地域を高速道路上の車窓から眺めつつ通過。楢葉町あたりで、羽生結弦さんと交流のある被災者の高原カネ子さんの顔が思い浮かびました。東北応援と言っても忘れないでいることしか出来ませんが、忘れないことも応援だと肯定してくれる羽生結弦さんが大好きです。
3日間良い旅になりました。計画、同行の山友さんに感謝。さあ次は、11月所属会山行の北上山地です。膝の養生をして、大切な山活と押し活に励みます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する