![]() |
首から下げると歩く際に上下運動を起こして胸に当たってい痛く、カメラへの衝撃が気になっていました。
ザックに取り付けることができるカメラ収納ケースを買おうか買わないかずっと悩んでいたのですが、
最近カメラ少年が登場する小説を読んでいたら、その少年がカメラを首から肩に回して掛ける描写がありました。
なるほどと思って自分も試してみたら、歩いたら上下運動がカメラに伝わらないためとても安定します。
撮影するときもそのまま撮ることもできるし、ちゃんと撮りたいときも肩から外せばいいだけで機動力も落ちない。
撮影が終わったら電源を落とすだけ。
なにより歩いている最中にカメラを意識しないでいいといいことだらけでした。
もっと早く気づけば良かったと思うけどなかなか気づかないものですね。
はじめまして。
私も以前、そうやって掛けていましたが、
汗でびちょびちょ
結局、ザックのショルダーに取り付ける
ケースを買いました。
これが一番しっくりきました。
歩行にも全く問題ありません。
おすすめです。
左にGPS、右にカメラです
bookleaderさん おはようございます
最近2台のカメラを持ち歩くようになり、それぞれ左右の肩を通しながら、のんびり山歩きをすることもあります。動物などを瞬時に撮影する場合には、この持ち方は有効のようですね。
以下参考情報です。
GiRoRoさん
コメントありがとうございます。
そうですか。汗でびしょびしょですか。それは困りますね。。。
私は昨日この掛け方で雲取山登った時は汗は気にならなかったんですよね。
もしかして速乾Tシャツのおかげ?もしくはたまたま?
何度か試してみてザックのショルダーも検討してみますね
alpsdakeさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。突然のシャッターチャンスにすぐに対応できるんですよね。
自分はけっこうベルトを短くしているので肩から外さないと完璧な体制をとることはできないですが、それでもずいぶん早くなりました。
参考URLみさせて頂いたので今後も考えて色々検討してみますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する