ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ksngmnb
さんのHP >
日記
2018年06月09日 17:45
ヤマレコ
全体に公開
丹沢:宮ケ瀬三叉路から丹沢山へ(山ヒル)
厚木駅6:55三叉路7:40のバス。
登山口に備えてあるヤマビル忌避剤をお借りして膝から下を泡だらけにして出発。
お宮までのジグザク道を上り靴を見てみるとすでに2匹!
立ち止まって靴を脱ぎ他の個体を確認していたら
湿った枯葉の道で立ち上がる無数のヤマビル
尺取り虫のようにこちらに近づいて来たので
これ以上無理と断念しました。
パッと見でも20匹はこちらに向かって来ていました
10月までは怖くて登れません。
2018-05-02 4/7 丹沢主稜
2018-07-16 7/8 塔ノ岳
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:344人
丹沢:宮ケ瀬三叉路から丹沢山へ(山ヒル)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ずっぴー
RE: 丹沢:宮ケ瀬三叉路から丹沢山へ(山ビル)
通りがかりのZUPPYです。ksngmnbさん、とんだ災難でしたね。私も1昨年、宮ケ瀬近くの青宇治橋コースで無数のヤマビル攻撃に会いました。6-9月の暑い日、雨または雨あがり、湿った落葉または沢沿い、標高800m以下(場所による)は危険です。しかも宮ケ瀬周辺は山ビルの巣窟と化しています。登山口としては西丹沢VC周辺はまだ生息していないそうです。ヤビツも標高が高いので居ないと思います。でも今朝は雨あがりだったので、私は山ビルを恐れて高尾山に逃げてました。
2018/6/10 0:16
ksngmnb
RE: 丹沢:宮ケ瀬三叉路から丹沢山へ(山ビル)
zuppy1519さんコメントありがとうございます。青宇治橋、冬に通ったばかりなので林道に出る前の川沿いの道とか想像するとゾッとします。
今まで大山女坂と菩提駐車場から二ノ塔への登りで気が付いたら噛まれていたことはあるんですが、立ち止まった自分めがけて襲い掛かって来る光景は初めてで、今までで一番早く撤退を決断しました。
夏の丹沢はしばらく控えて私も近場では高尾、奥多摩に行こうと思います。
2018/6/10 6:35
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ksngmnb
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
ヤマレコ(3)
ハイキング(13)
訪問者数
1718人 / 日記全体
最近の日記
11/2-3 奥多摩駅-雲取山-三峰神社
9/21 大倉-丹沢山
11/3-4 雲取山
10/7 月山(撤退)
9/22 大山南稜
9/8 三叉路-丹沢山-塔ノ岳-大倉
8/18-19 塔ノ岳-表尾根
最近のコメント
RE: 丹沢:宮ケ瀬三叉路から丹沢山へ(
ksngmnb [06/10 06:35]
RE: 丹沢:宮ケ瀬三叉路から丹沢山へ(
ずっぴー [06/10 00:16]
各月の日記
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
通りがかりのZUPPYです。ksngmnbさん、とんだ災難でしたね。私も1昨年、宮ケ瀬近くの青宇治橋コースで無数のヤマビル攻撃に会いました。6-9月の暑い日、雨または雨あがり、湿った落葉または沢沿い、標高800m以下(場所による)は危険です。しかも宮ケ瀬周辺は山ビルの巣窟と化しています。登山口としては西丹沢VC周辺はまだ生息していないそうです。ヤビツも標高が高いので居ないと思います。でも今朝は雨あがりだったので、私は山ビルを恐れて高尾山に逃げてました。
zuppy1519さんコメントありがとうございます。青宇治橋、冬に通ったばかりなので林道に出る前の川沿いの道とか想像するとゾッとします。
今まで大山女坂と菩提駐車場から二ノ塔への登りで気が付いたら噛まれていたことはあるんですが、立ち止まった自分めがけて襲い掛かって来る光景は初めてで、今までで一番早く撤退を決断しました。
夏の丹沢はしばらく控えて私も近場では高尾、奥多摩に行こうと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する