![]() |
もともとは全熊野古道を歩いた時に記念で娘にデザインしてもらったTシャツなのですが、Tシャツを見た日本山岳会の方からTシャツがとてもいいので記念Tシャツとしてつかわせてもらえないかとオファーがあったのでした。
ポイントは、全熊野古道がのっている地図があることです。城南宮から始まり八軒屋に至る川の道や、奥駈け道の始まりもちゃんと吉野からではなく柳の渡しになっています。
熊野古道Tシャツのサイトはこちら
https://jac1.or.jp/about/iinkai/120kinen/old_road/2024012129091.html?fbclid=IwAR3C7WYA4xmU9tJLln9Jij2I15_IApdvdqRijhqF-rbZ938GDqvp87_lVow
モデルは、ワタシです♥
日本山岳会の会員でなくても購入可能てす!
こちらは・・
熊野古道、四分の一ほど歩いて保留。
大峯奥駈道は女人結界を守り、「ここまででいいのだ」と満足。
四国八十八ヶ所霊場は、歩いて結願。
四国霊場結願後、やはり熊野古道を歩きたいなあと考えています。
ハイジさんは、あちこちからのびる熊野古道の、どこを歩かれたのかな、お嬢さんのデザイン、嬉しかっただろうな、なーん思いました。
楽しい話題提供、ありがとうございました!
こんにちは!奥駈道は、女人結界はワープして繋いでいるので全熊野古道といっても山上のあたりは私もあるいていません。四国も歩き遍路でまわりました。ramisukeさんの全ルート地図も拝見させていただくと四国がぐる〜っと一周赤線がついてますね!
熊野古道は、紀伊路は、京都の城南宮から八軒家は、カヌーでいき、八軒家からは歩きです。
大辺路、中辺路、伊勢路、奥駈、小辺路があります。最後は、ここも世界遺産になっているのですが熊野本宮〜熊野速玉神社まで熊野川の川の道もカヌーでいってこれでコンプリートかなあと思っています。 また、熊野古道と認定はされていませんが奥辺路や裏本宮道などという本宮にむかう道が残っていて次はその辺を歩きたいと考えています。
ぜひ、熊野古道の続き歩いてくださいね
あちこちの道を歩かれているのですね。国東半島トレイルは、私も歩いてみたいので・・なかなか行けませんが、大分の里山が好きなので時々お邪魔して、ちょっぴりずつ大分の山を歩いています・・記録を拝見してみますね。
奥駆道の女人結界をワープ、大変でしたね。
川の道をカヌー!私は川沿いの道を歩くと単純に考えていたので、びっくりです。
ところで、いつでも六甲を歩けていいですね。六甲の山は景色良く、華やかな道も静かな道もあり、何度も歩きたくなります。うらやましいです〜。
熊野古道と大分と四国霊場・・・北関東の山奥在住なので、「この連休はどこへ行くか」と今年も悩むことになりそうです。お四国病らしく、二周目をお参りしています。
また、拝見します♪
おはよう♪
熊野古道Tシャツいいですね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する