|
![]() |
|
まったくの初心者なので、ガイドさんとともに歩くツアーに参加。
日光国立自然公園の、戦場ヶ原の西側〜南側あたりをザクザク歩き、湯滝の観瀑台に戻ってくる3時間弱のコース。
例年に比べ雪が少ないといわれていたのですが、前日に新雪がどっさり降ってくれたらしく、一面モッフモフの雪。
ガイドさん、ラッセルお疲れさまでした。
晴天で風もなく、音のない雪原。
レンタルしたスノーシューを履いて雪を踏みしめると、ぼふっとしたりもぎゅもぎゅしたり、足元に何とも言えず気持ちよい感触。飽きません。
アップダウンの少ないコースでしたが、足が沈んで持ち上がらないポイントもあり、汗だくで歩きました。
動物の足跡とか、熊棚とか、わくわくする見どころがたくさん。
虹も出てました。写真にうつってるかな。
途中、湯川と男体山のビュースポットになっている場所で宴会をしていたおじ様方がいらっしゃったのだけど、本気で羨ましかったです。
テーブル上に数えきれないほどの酒瓶が・・・、一本ください。もしくは仲間に入れてください。
この日は新たに購入した雪山靴、ザンバラン・エクスパートプロGTの履き初めでもありました。
もうめちゃくちゃ良い子!頼れるやつ!冷え知らず!
結構なお値段でしたが、ほんと買ってよかった。これから一緒にいろんな山へ行こうね。履き潰してあげるわね。
というわけで初めてのスノーシューは入門コースだったこともあり、しんどさゼロの快適な雪原散歩でした。
これはハマる予感。
この冬にあと2〜3回行けたらいいなー。
私もワカンから、今季 スノーシューにトライです。
高い買い物でしたが、使う回数を増やさないとね。
楽しみましょう。
nba01323さま
コメントをありがとうございます
マイ・スノーシューを購入されたのですか!それは羨ましい。
私も次回は樹氷がみられるくらい雪深い所へ行ってみたいと思います。
エンジョイしましょうね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する