園のお散歩に時にエプロンのポッケに入れていった携帯が
午後1時30頃ないことに気づく。

園に戻って来た時にはポッケにあった気がするから、園のどっかにあるだろうと
軽い気持ちで軽く探していました。
園庭やお部屋、トイレと歩いたところを辿るも見つからず。
まさかお散歩で落としてたのか?!と気になり、PC

iphoneを探す・・・・・・→ 近くの住宅街で緑の印が!
ってことはやはり落としてたか(><)

(自分の記憶よりiphoneの方が上だと思ってる)
拾った方が持ち帰ってるのか!
一緒に探してくれてた先生の携帯から自分のにかけてみると、地図から印が消えた!
発信を消しやがった・・と怖くなる
とりあえずこのマークがあったところに行って聞いてみようということに。
一人だと何かあったらどしよと思い、1年目のほっそーい男の先生も一緒に誘って。
いかにも怪しい古いアパート
そこにピンポーン♪
「・・・」
でない 中にいるのはわかってるんだぞ
なんてニワカデカの気分
周辺のお家も一応ピンポンして「この辺で見かけませんでしたか?」なんて聞いたけど
「見てません」、「今日は家を出てません」とか・・・
しょんぼりして園に帰り、docomoに電波止めてもらうよう手続き・・
遠隔操作でどこまでできるのかを確認してたら、
「ありましたよー!」と私の携帯を掲げて持ってきてくれたほっそーい男の先生
なんとなんと部屋の玩具棚の下に滑り込んでいたそうな
子どもたちの布団を畳んでて、見つけてくれました☆
ひと騒動だったわ・・・(失笑)
何なのあのGPS!
自分も他人も疑ってしまったではないの

鍵、財布、携帯と次から次へとよくやるな〜 自分
あぁ 携帯にも紐つけなきゃ・・

人権侵害...とか、大事件にならなくて何よりでした。
紐をつける必要があるものを総点検してくださいね。
てへ(^^;;
恥ずかしながらも自戒の為 UPしました。
紐はもうだいじょぶかと思われますが…
たぶん…
あはは、anthemさん 貴重品にはすべてセルフビレーですね
モノを無くした時は自分の身の回りからですよね(経験者より
山以外でもセルフとらなきゃいけないなんて
突撃ピンポン
今度からは自分の記憶を信じて、自分の周りをもっと探したいと思います。
ってもうやらかさないけれど…
自分を探すこと(私は誰?ココはどこ?)のないように・・・
あっ、順番的には自分が先か!
ぞぞぞ
山でその状況にならないようにしたい。
こわこわ
まだセルフビレイしてなかったのですか?
あれほどダメよ〜ダメダメっていったのに❗
そーしてビレイラインだらけになって鵜飼の鵜匠のようになってゆくのです
ダメよ〜ダメダメ が言いたくて?(笑)
ほんと紐だらけになりますね…
こんがらがりそ〜
鵜飼いの弟子入りしようかしら?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する