ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
anthem
さんのHP >
日記
2014年11月30日 19:54
未分類
全体に公開
トホホな日和田山
今日は知り合いの岩登りに急遽参加(またも?)し、日和田山へ(場所もまたも!)
行ってきました。
6人中、5人が女子
ということで
やんわりムードかと思いきや、松の木ハング(5.9)は楽々クリア!(°_°)
重箱ルートはチャレンジするわ(5.10b)で、私がダントツでやばかったー
何一つクリア出来なかったよ。。
去年はもっと登れてたんだけどなぁ
うー 情けない
ほんと体力なっしんぐ
話を聞くと、週1〜2でジムは行ってるとのこと。
よし 12月〜1月はクライミング強化月間!
週1で行って、なおかつ家で体幹トレもしよう。
まっちょになってやるー
2014-11-16 乗り納めだな こりゃ
2014-12-04 あわわわ のアングラ in東十
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:430人
トホホな日和田山
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
yamaga
RE: トホホな日和田山
あ!
そう言えばクライミングシューズ買ったけど。。。
ジム遠くなっちゃたし
再来週のデビュー戦終えたら復帰しようかなw
しかし世間は凄いですね!
腕相撲負けそうwww
2014/11/30 23:51
anthem
RE: トホホな日和田山
yamagaさん おはよーっす
そっかお引越しされたんですもんね
新規開拓せねばですね
マラソンは14日ですかい?
ださいたまから応援してますね〜
あ、その日は山納めでどっか行くんだった
2014/12/1 8:38
pahotti
RE: トホホな日和田山
はじめまして。息子さんが大きくなられたから、沢に岩登りもはじめられたとか?何歳くらいなのでしょう。ちなみに我が家の息子どもは、二人ともめでたく
成人いたしました。
私も三年ほど前から、20数年ぶりに登っています。
まるで上手になりませんが。
2014/12/1 0:48
anthem
RE: トホホな日和田山
pahottiさん はじめまして!
コメントありがとうございます
息子は1人で高3なんです〜
今は手はかからないんですが、お金がかかるぅ… orz
近頃いろいろ辛抱です
日記拝見しました。
お上手じゃありませんか〜
かっちょい〜
励みにして頑張りますね
2014/12/1 9:08
ゲスト
RE: トホホな日和田山
anさん 日和田行ってたんですね。
湯河原とか行くとき声かけてくださいね。
ごとーせんせとも話しましたが、集中的にやらないとクライミングはうまくならないですね。
うまくなったあとも維持しなければいけないし・・・でも稜線も沢も行きたい。中長期的な計画が必要ですわ
もうただ山が楽しいっていう状況じゃなくなってきてますね。楽しいのは楽しいけど、楽しむために準備が必要になってきました。
2014/12/1 10:26
anthem
RE: トホホな日和田山
めたさん
日曜、またそちらに飛び入り参加しようかマジめに思ってたんですよー
(どんだけ暇やねん 笑)
ま、どこ行くのかわからなかったんで、諦めました〜
おかげさまで、今回はごとーさんのお友達の例の会のとこに行ってきましたの
ごとーセンセに教えてもらってたのに、下手っぷりをさらけ出してしまい申し訳ないわ〜
何を目指してんのかよくわからないんですけど、とりあえず今期の冬は
気合入れちゃおうかな〜 ( 雪山こわいだけじゃ?という噂も…
)
湯河原、もち声かけますね〜
2014/12/1 19:07
えのしまん
RE: トホホな日和田山
いまは女性の方が、クライミングは気合いが入ってそうですね。
えのしまんはとても体重を支えきれないし、腰痛おやじなのではなから駄目です。
冬晴れ☀の幕岩とか気持ちいいのはわかってるんですけどね。
2014/12/1 13:38
anthem
RE: トホホな日和田山
えのしまんさん
最近の岩場は おなご率 高いですー
おばちゃんとかも多い!
始めやすいのかしらねー?
岩場でアイゼントレしてる人達もよくみかけます。
雪山のシーズンに入りますね〜
スキーやりたいな〜 あ、スキー場で…
2014/12/1 19:14
えのしまん
RE: トホホな日和田山
普通のスキー場でも受けてたちますぜ!と言いたいところですが、ゲレンデスキー用のブーツは加水分解して昨年お亡くなりになりました。
経済的な理由で普通のスキーヤーには戻れなくなってしまったえのしまんです。
2014/12/1 23:00
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
anthem
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
バイク(9)
おやま(6)
ジム(5)
つぶやき(16)
未分類(5)
訪問者数
17873人 / 日記全体
最近の日記
こんな日は…
のんびりいきますか
いまどき蜂に…
また雨。。 そしてジム
あらら
初乗り
癒やしのひと時
最近のコメント
駆け落ち(笑
anthem [09/18 18:38]
ややや(笑
がんこ屋☺️ [09/18 15:47]
gankoさん(^^)
anthem [08/11 07:58]
各月の日記
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
あ!
そう言えばクライミングシューズ買ったけど。。。
ジム遠くなっちゃたし
再来週のデビュー戦終えたら復帰しようかなw
しかし世間は凄いですね!
腕相撲負けそうwww
yamagaさん おはよーっす
そっかお引越しされたんですもんね
新規開拓せねばですね
マラソンは14日ですかい?
ださいたまから応援してますね〜
あ、その日は山納めでどっか行くんだった
はじめまして。息子さんが大きくなられたから、沢に岩登りもはじめられたとか?何歳くらいなのでしょう。ちなみに我が家の息子どもは、二人ともめでたく
成人いたしました。
私も三年ほど前から、20数年ぶりに登っています。
まるで上手になりませんが。
pahottiさん はじめまして!
コメントありがとうございます
息子は1人で高3なんです〜
今は手はかからないんですが、お金がかかるぅ… orz
近頃いろいろ辛抱です
日記拝見しました。
お上手じゃありませんか〜
かっちょい〜
励みにして頑張りますね
anさん 日和田行ってたんですね。
湯河原とか行くとき声かけてくださいね。
ごとーせんせとも話しましたが、集中的にやらないとクライミングはうまくならないですね。
うまくなったあとも維持しなければいけないし・・・でも稜線も沢も行きたい。中長期的な計画が必要ですわ
もうただ山が楽しいっていう状況じゃなくなってきてますね。楽しいのは楽しいけど、楽しむために準備が必要になってきました。
めたさん
日曜、またそちらに飛び入り参加しようかマジめに思ってたんですよー
(どんだけ暇やねん 笑)
ま、どこ行くのかわからなかったんで、諦めました〜
おかげさまで、今回はごとーさんのお友達の例の会のとこに行ってきましたの
ごとーセンセに教えてもらってたのに、下手っぷりをさらけ出してしまい申し訳ないわ〜
何を目指してんのかよくわからないんですけど、とりあえず今期の冬は
気合入れちゃおうかな〜 ( 雪山こわいだけじゃ?という噂も…
湯河原、もち声かけますね〜
いまは女性の方が、クライミングは気合いが入ってそうですね。
えのしまんはとても体重を支えきれないし、腰痛おやじなのではなから駄目です。
冬晴れ☀の幕岩とか気持ちいいのはわかってるんですけどね。
えのしまんさん
最近の岩場は おなご率 高いですー
おばちゃんとかも多い!
始めやすいのかしらねー?
岩場でアイゼントレしてる人達もよくみかけます。
雪山のシーズンに入りますね〜
スキーやりたいな〜 あ、スキー場で…
普通のスキー場でも受けてたちますぜ!と言いたいところですが、ゲレンデスキー用のブーツは加水分解して昨年お亡くなりになりました。
経済的な理由で普通のスキーヤーには戻れなくなってしまったえのしまんです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する