登山を始めた理由・・・なんですが結構いろんなことが理由になってます。
私は登山を始める前はテニスを結構一生懸命していたのですが。
わりかし、ハードな動きと瞬発力を要するテニス。今はいいけど、だんだんとすること自体がしんどくなってくるんじゃないか?と思ったり
草大会に出ると当然「勝ち負け」という結果が否応無く出てしまうことにもしんどさを感じてきていました
また、病気になり、山に登ることを諦めてしまった。父とせめて近くの里山くらいには連れて行けるようになりたい。と思いました。
残念ながら父は山に登ることなく他界しました。
そして、自分の近くにいる人に趣味を持って貰いたいと思いました。
先にも記しましたがテニスはある程度決まった身体の動きが必要になりますが
登山なら「頑張れば頂上にいける」、そのときしんどかったら下山すればいい
特別な事をする必要はない、ただ装備品を整えるのに多少お金が必要なだけ、だけどそれは徐々にできればいい
そのためには自分がキチンと山のことを把握していないといけない、その時の体調や力量・装備品を考えた上で登ることのできる山を決められるようになるためと、
もし、一緒に山に行ったとき「つまらなかった」って思われて、登山から離れて欲しくないとも考えました
まず、最初に自分がリサーチをしないと始まらなくて、そのとき共有できる時間は減ってしまうけどそれは山登りを通して、今後
他愛のない、ありふれた時間を共に過ごすことが近くにいる人に対して
できることの一つなのでは?と思い行動し始めました。
そんな様々な理由で山に興味を持ち、登っています。
まだまだ、「危険そうな所」にはいけないですが
一緒に山に登ってくれる人が現れて欲しいと願う日々です
単独行は危険なので・・・
(遭難したとき生存生還率が極めて低いし、最悪死んじゃうそれが一番(笑))
punchさん、こんばんは。
>一緒に山に行ったとき「つまらなかった」って思われて<
との事ですが、一緒に登山するのに特別な気遣いは要らないのでは。登山中にお互いが言葉を交わす様になりますよ。
私なんか下は小学一年から上は80過ぎの方まで、一緒に登っていますが、ごく普通の会話で楽しんでいます。
punchさんの言うように、「山は登る楽しみと下りる楽しみ」があって成立するのですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する