ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
marin412
さんのHP >
日記
2021年12月22日 16:25
雲
全体に公開
穴あき雲
昨日の事ですが、香川の上空に 朝から うろこ雲が天の川のようになって浮かんでいました。お昼頃、ワンコの散歩中に空を眺めていたら、その うろこ雲の端の辺りで 「穴あき雲」が出来ていました。珍しいようですね。因みに、今日は どんよりした天気でした。
話かわりますが、最近になって 三角点の存在が面白いと思うようになりました。当分の間 地元で三角点探しをしようと思っています。ヤマレコに登録されていない山が多いですけど😁
2022-07-27 雨予報でドライブ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:227人
穴あき雲
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
atov
こんにちは、長野県民です。
穴あき雲。最近は天気予報や関連情報でも取り上げられることが多くなりましたね。
規模を気にしなければチョコチョコ見れるものらしいですが、ちゃんと空を見てないと気づかないようです。
水蒸気(雲)がこの部分で氷晶になって、周りの水蒸気も次々そこに引っ付いて氷晶が大きく重くなり落下⇒穴が開く、という発生原因なので、高高度でも気温の高い夏は見られないと思いますよ〜♪
2021/12/23 10:07
marin412
atovさん こんにちは。
コメントありがとうございます✨
そうですか、時々現れているのですね。気付いてラッキーでした🍀
長野にお住まい、八ヶ岳が地元だなんて なんと羨ましい✨✨
こちらは滅多に降らないので たまに降ると大騒ぎです(笑)
2021/12/23 10:34
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
marin412
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
雲(1)
花(1)
昆虫(1)
未分類(2)
訪問者数
1076人 / 日記全体
最近の日記
捕食中の塩屋虻(シオヤアブ)
竜王山(高松市)の毛州浜草
竜王山(高松市)の芹葉黄連
雨予報でドライブ
穴あき雲
最近のコメント
saraさん こんばんは☆
marin412 [06/21 19:57]
marinさん、こんばんは☆
sara [06/21 19:40]
JUNKOさん
marin412 [06/09 08:42]
各月の日記
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
穴あき雲。最近は天気予報や関連情報でも取り上げられることが多くなりましたね。
規模を気にしなければチョコチョコ見れるものらしいですが、ちゃんと空を見てないと気づかないようです。
水蒸気(雲)がこの部分で氷晶になって、周りの水蒸気も次々そこに引っ付いて氷晶が大きく重くなり落下⇒穴が開く、という発生原因なので、高高度でも気温の高い夏は見られないと思いますよ〜♪
コメントありがとうございます✨
そうですか、時々現れているのですね。気付いてラッキーでした🍀
長野にお住まい、八ヶ岳が地元だなんて なんと羨ましい✨✨
こちらは滅多に降らないので たまに降ると大騒ぎです(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する