|
登山を始めるきっかけは2012年10月に鉄道で九州を周遊していたときに、えびの高原を散策したことです。韓国岳に多くの人が登っていたので、自分も韓国岳に登りたくなりました。その翌月韓国岳に登ったのが始まりでした。
2013年5月から本格的に登山を始めました。最初の年は北アルプスでも比較的歩きやすい山ばかり登っていて、赤牛岳、野口五郎岳、七倉岳などにも登りました。二年目から少し百名山を意識するようになりましたが、こんなに沢山あるのに無理やと思っていました。なので、まさか自分が百名山を完登るなんて考えてみもみなかった。
早月尾根を日帰りした剱岳、暴風の薬師岳、この世のものとは思えない雲ノ平からの絶景、雹に打たれた黒部五郎岳、ピーカンの槍ヶ岳、雨で凍えた夏の奥穂高岳、右足を引きずって歩いた羅臼岳、読売新道から赤牛岳を通って登った水晶岳、栂池から日帰りして残り5分でロープウエイに間に合った白馬岳、熱中症になりそうな日に日帰りしてロープウエイ最終に間に合わず足場のわるいゲレンデを下った五竜岳、茶臼小屋から小雨の降るなかピストンした光岳、鳥倉に下山して虻に腕をかまれた塩見岳、夜通し1000KM運転して11時ごろから登った会津駒ヶ岳などなど
天城山を除く99座をソロで踏破できたのは、山でお会いしていろいろご教示下さった登山者の方、ヤマレコで情報を提供されている方等のおかげですね。
それから百名山を目指している方でもそうでない方でもみなさん本当に山が好きなんだなと思いました。
最近、加齢のせいかヒザがガタガタになってきましたが、これからも自分のできる範囲で山行を楽しみたいと思います。
foyerさん、こんばんわ。はじめまして。
百名山完登おめでとうございます。
2013年からの開始で完登ですので、超ど級の速さですね
大変だったこと素晴らしいことなど多くの思い出がありましょう。
文章から百名山完登を成し遂げた達成感が伝わってきます。
自分は百名山完登を目標にしてませんが現在62座です。ほぼ年齢と同じですが、最近は体力低下が著明で無理のない計画にしてます。「初めての百名山を1年に1座」をノルマにしてます。
単純計算ですが、100歳で百名山完登になります
fujikitaさん、こんにちは!
ありがとうございます。
今年の春は家の近くの里山ばかり登っていましたが、新しい発見がありました。
地図にのってない道を発見したり、古い石の道標があったりして里山歩きがこんなに楽しいとは思いませんでした。
一方、百名山は自分に課したミッションのような感じで、夏山シーズンは本当に行きたい山にも行かないでひたすら登りました。
でも山歩き楽しいですね!
fujikitaさんも山歩き楽しんでください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する