ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
alpscat
さんのHP >
日記
2010年05月14日 22:27
未分類
全体に公開
再放送「大氷壁に挑む」
このまえNHKで「大氷壁に挑む〜谷川岳・一ノ倉沢〜という番組を放送していましたが、うっかり見逃してしまいました
再放送の予定がないかと検索してみたところ、なんと今度の日曜日(5月16日)16:30〜18:00までBS-hiで放映するとのこと
興味のある方は是非見てみてください
2009-06-14 谷川岳DVD
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:565人
再放送「大氷壁に挑む」
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
jazzy
RE: 再放送「大氷壁に挑む」
はじめまして
この放送は途中からですが見ました。
日ごろテレビは野球しか見ない私が、気分転換にたまたまつけた所
放映中で見入ってしまいました。
内容は廣川健太郎さんの3人パーティーで森田勝氏で名が広まった第3スラブへの登攀です。
まず特筆しているのは雪崩の読みの正確さでした。
実際3スラの基部を通過直後に、隣の本谷で大雪崩が発生しています。
廣川さんはもう谷川岳には30回は来ているそうです。
あと個人的にスゲーと感じたのは、3人パーティーで
カメラはその内の1人長谷川文さんが回していましたが、
(廣川さんの本によく写真が載っている女性です)
3時位から始まった登攀は16:00位に頂上へ抜けています。
そのときの映像に長谷川さんの声が少し入っていて
「いい運動になったわね〜」・・・だそうです。
廣川さんの参考書は随分活用させてもらっています。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%9CA%90%EC%8C%92%91%BE%98Y
では3スラを楽しんでください。
2010/5/15 9:03
alpscat
RE: 再放送「大氷壁に挑む」
jazzyさん
はじめまして
山を紹介する番組は「日本の名峰」などよく放送されていますが「登山」や「登攀」を見る機会はあまり無いので貴重です。
増してや厳冬期の3スラに関しては何冊かの本で読んだことがありますが、実際に映像として見るのが今回が初めてです。
雪崩の恐怖を背負いながらの登攀はちょっと想像ができませんが、山の認識が変わるかも...です
2010/5/15 13:04
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
alpscat
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(3)
訪問者数
6532人 / 日記全体
最近の日記
再放送「大氷壁に挑む」
谷川岳DVD
山と高原地図2009
最近のコメント
RE: 再放送「大氷壁に挑む」
alpscat [05/15 13:04]
RE: 再放送「大氷壁に挑む」
jazzy [05/15 09:03]
RE: 山と高原地図2009
FUJITA [02/16 00:09]
各月の日記
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
はじめまして
この放送は途中からですが見ました。
日ごろテレビは野球しか見ない私が、気分転換にたまたまつけた所
放映中で見入ってしまいました。
内容は廣川健太郎さんの3人パーティーで森田勝氏で名が広まった第3スラブへの登攀です。
まず特筆しているのは雪崩の読みの正確さでした。
実際3スラの基部を通過直後に、隣の本谷で大雪崩が発生しています。
廣川さんはもう谷川岳には30回は来ているそうです。
あと個人的にスゲーと感じたのは、3人パーティーで
カメラはその内の1人長谷川文さんが回していましたが、
(廣川さんの本によく写真が載っている女性です)
3時位から始まった登攀は16:00位に頂上へ抜けています。
そのときの映像に長谷川さんの声が少し入っていて
「いい運動になったわね〜」・・・だそうです。
廣川さんの参考書は随分活用させてもらっています。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%9CA%90%EC%8C%92%91%BE%98Y
では3スラを楽しんでください。
jazzyさん
はじめまして
山を紹介する番組は「日本の名峰」などよく放送されていますが「登山」や「登攀」を見る機会はあまり無いので貴重です。
増してや厳冬期の3スラに関しては何冊かの本で読んだことがありますが、実際に映像として見るのが今回が初めてです。
雪崩の恐怖を背負いながらの登攀はちょっと想像ができませんが、山の認識が変わるかも...です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する