|
家庭の事情で、宿泊を伴う山行は出来ませんが、いつかテン泊したいとテントを購入し、次にシュラフをと思い、何にすれば良いのか色々白部あげた結果、購入したのはイスカのエア450X。
現在、車中泊用に安物を持っていますが、サイズが全く違う!
こんなにコンパクトなのかと驚きました

早速広げて入ってみましたが、さすがに暑くて3分も入っていられませんでした…
汗で汚れるのも嫌だし…。
シュラフは袋に戻すのが大変だという事らしいですが、意外に苦労することなく、すんなり収納完了。
後必要なものはテント、シュラフ、その他を入れるザックのみ。
これもまた、悩みそうですが、この勢いで揃えてしまいたいです。
でも、初テン泊はいつの事になるのやら…。
こんばんは。
良いダウンシュラフを選びましたね。山での睡眠は重要です。
ダウンシュラフは専用の袋に入れっぱなしにするとダウンは圧縮されすぎてしまいます。山行しない時は、ストーレージバックで保管しています。余裕をもったこの袋で保管してダウンのロフトが最大限に発揮できるようにしています。
わたしは、イスカのストリージバックLで保管しています。
pisco さん、コメントありがとうございます。日記を書いておきながら、気づくのが遅くて済みませんでした。そうなんです、何となくあの窮屈な感じで保管するのってどうなのか?と思ったらやはり、ゆったり保管したほうが良いようで、昨日イスカのストレージバッグLを購入してきました。大事に使って行きたいと思います。ありがとうございました。
こんばんわ
この夏、テント泊デビューしたい初心者です
ISUKA エア 450X (ショートですが)をつい最近、嫁用として購入したばかりです
ICIの店員さんの「秋の涸沢でも大丈夫ですよ」の一言で決めちゃいました♪
・・・とは言え、夏山でのテント泊では少々オーバースペックなのか???
ちょっと心配です
テント泊・・・早く実現するといいですね♪
ちなみに我が家は行く気満々なのですが、連休がなかなか取れないので、いつになることやら・・・
air_4224さん、コメントありがとうございます。早く行きたいんですがね…まだザックが買えてないんですよね…
秋の涸沢か〜紅葉が本当に綺麗ですよね!ぜひ行ってみたいです。その前に、テン泊セット担いで行ける様に体力作りもしなくては…。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する