ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kakaron
さんのHP >
日記
2021年06月01日 22:56
道具
レビュー(精密機器)
全体に公開
到着しました
先日申し込みしたココヘリの会員証が届きました、GPSでは無くBluetoothで電波を発信するビーコンですね(/// ^///)GPSだと思って日記書いちゃって恥ずかしい(*/□\*)、パスワードがメールで来ていたので早速設定しました、説明書読みましたが会員証のアップロードだけが上手くいかなかった(編集の文字が表示されず )ので写真とってメールでお願いしました、不具合だと思うので早く治して欲しいです。
2021-05-30 入会しました
2021-07-04 転売目的
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:337人
到着しました
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
gulch
920Mhzと2.4GHzで別の電波です
失礼します。
ブルートゥースは2.4Ghzで遮へい物あるとせいぜい100mしか飛びません。雪山には雪崩ビーコンがベターでしょうが、仲間同士でスマホにペアリングすれば、4つまで短距離で捜索できる仕組みのようです。
ヘリで受信するシステムの肝は920Mhz電波ですので、ブルートゥースではないようです。
電波法と電池の関係で、ブルートゥースもそれほど強い電波が出せないようです。
一方的にセンドするビーコンというのはそのとおりのようです。
2021/6/2 21:55
kakaron
こんにちは、仕組みについて調べるキッカケを下さり感謝です、wikiにも載ってましたね、会員証ビーコンは920MHz帯を使用し最大16kmまで送信可能な物にBluetoothが搭載され携帯電話で最大200mの検索が可能とあったので、スタンダードプラン以上でBluetooth搭載商品なのですね大変勉強になり、ありがとうございました。
2021/6/2 23:51
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kakaron
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
道具(3)
未分類(8)
訪問者数
2744人 / 日記全体
最近の日記
広河原の通行止め
槍ヶ岳の落石
百名山の恵那山崩落??
2021年7月北アルプス事故まとめ
北沢峠まで無料バス
モデルナ1回目
山はリゾート施設?
最近のコメント
コメントありがとうございます、私はお話の
kakaron [07/28 19:23]
コメントありがとうございます、あまり症状
kakaron [07/28 18:40]
kakaronさん初めまして
Nishiden [07/27 17:33]
各月の日記
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
失礼します。
ブルートゥースは2.4Ghzで遮へい物あるとせいぜい100mしか飛びません。雪山には雪崩ビーコンがベターでしょうが、仲間同士でスマホにペアリングすれば、4つまで短距離で捜索できる仕組みのようです。
ヘリで受信するシステムの肝は920Mhz電波ですので、ブルートゥースではないようです。
電波法と電池の関係で、ブルートゥースもそれほど強い電波が出せないようです。
一方的にセンドするビーコンというのはそのとおりのようです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する