ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tujy
さんのHP >
日記
2018年06月09日 09:38
未分類
全体に公開
猿投山熊情報
今朝の中日新聞に猿投山北斜面(瀬戸市)の東海自然歩道に設置してある定点カメラにツキノワグマが確認されたとの記事がありました。
愛知県の方はよくご存知だと思いますが猿投山は高山ではない近所の里山な印象です。名古屋の都心からも車で1時間ほどのところです。
愛知県民の私の意見としては、この山にツキノワグマがいるということは、どこの山でもいるだろうとの解釈でした。
先日の熊鈴談義で心が揺れましたが、私は熊鈴山行で行こうと思います。
静寂をぶち壊して申し訳ありませんが痛いのは嫌ですからね。
2018-06-08 久しぶりの出漁。
2018-06-11 菖蒲と紫陽花を見ながらチャルメ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:2638人
猿投山熊情報
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 里山クマ出没情報ですが・・
こんにちは クマ対策はやはりクマ鈴が正解です 鈴音がしていても
近くへクマが居てと言うのは からかわれてるに過ぎません でも
いいんですよクマが不意打ちをくらわない事が大切で人が居るのを
解っていればそれ以上は近づいて来ないと思われます
クマはどこにでも回って来ます 里山では家のすぐ裏を夜には
エサを探して徘徊して来ますがエサがなければどんどん移動して
行きますので心配ありません 足跡が解らないので人は知らない
だけです りんごなどエサがあるとあきるまで何日も居座ります。
機嫌が悪くてそれでも格闘などの事態に備えて心構えや
クマの習性 対策などは 下記にて紹介させてもらっています
興味のある方は 里山ひとり愛好会 でご覧ください <(_ _)>
http://hika23.zouri.jp/
2018/6/9 10:40
tujy
RE: 里山クマ出没情報ですが・・
hika23さんこんにちは。
早速HP拝見いたしました。クマ猟をやっている方の意見は非常に参考になります。
「実録クマ猟師物語」も面白そうですね。
睨み合いにならないよう山へ入るときは気を付けます。
2018/6/10 1:10
k-yamane
RE: 猿投山熊情報
tujyさん、こんばんわ。
今日は朝から猿投山に行ってきました。
途中の休憩スポットでもクマの話題でしたし、
クマ鈴装着率も高かったと思います。
これでしばらく熊も寄り付かなくなるといいですね。
2018/6/9 23:06
tujy
RE: 猿投山熊情報
k-yamaneさんこんばんは。
愛知県内でクマとはびっくりしましたが、けっこう目撃情報があるんですね。
https://www.teguchi.info/kuma/aichi/良いHPがありました。
時折、ニュースでクマ射殺なんてのを目にしますが、可愛そうなのでできれば山奥にお帰り頂きたいですね。
2018/6/10 1:30
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tujy
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
釣り(4)
散歩(1)
献血(0)
道具(2)
猫(3)
未分類(19)
訪問者数
10755人 / 日記全体
最近の日記
新しいスキーウェア
松山千春さんコンサートとヤサグレ猫
人手不足が解消されない。
野良猫捕獲その後 最終回
野良猫捕獲その後1
餌付けしていた猫を捕獲しました。
イサキ釣り大物認定
最近のコメント
RE: 野良猫捕獲その後 最終回
tujy [10/15 20:42]
RE: 野良猫捕獲その後 最終回
akubi_neko [10/14 19:18]
RE: 餌付けしていた猫を捕獲しました。
tujy [10/06 11:28]
各月の日記
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
こんにちは クマ対策はやはりクマ鈴が正解です 鈴音がしていても
近くへクマが居てと言うのは からかわれてるに過ぎません でも
いいんですよクマが不意打ちをくらわない事が大切で人が居るのを
解っていればそれ以上は近づいて来ないと思われます
クマはどこにでも回って来ます 里山では家のすぐ裏を夜には
エサを探して徘徊して来ますがエサがなければどんどん移動して
行きますので心配ありません 足跡が解らないので人は知らない
だけです りんごなどエサがあるとあきるまで何日も居座ります。
機嫌が悪くてそれでも格闘などの事態に備えて心構えや
クマの習性 対策などは 下記にて紹介させてもらっています
興味のある方は 里山ひとり愛好会 でご覧ください <(_ _)>
http://hika23.zouri.jp/
hika23さんこんにちは。
早速HP拝見いたしました。クマ猟をやっている方の意見は非常に参考になります。
「実録クマ猟師物語」も面白そうですね。
睨み合いにならないよう山へ入るときは気を付けます。
tujyさん、こんばんわ。
今日は朝から猿投山に行ってきました。
途中の休憩スポットでもクマの話題でしたし、
クマ鈴装着率も高かったと思います。
これでしばらく熊も寄り付かなくなるといいですね。
k-yamaneさんこんばんは。
愛知県内でクマとはびっくりしましたが、けっこう目撃情報があるんですね。
https://www.teguchi.info/kuma/aichi/良いHPがありました。
時折、ニュースでクマ射殺なんてのを目にしますが、可愛そうなのでできれば山奥にお帰り頂きたいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する