|
|
|
駐車場は真っ白になって2台の車が駐車していた。
山を見ると・・・
取りあえず準備をして出発する。
林道をてくてく歩くとすぐに登山口へ。
登山届けを記入して提出する。
ここまでは小雪が舞い散る程度だったが徐々に雪が多くなってたぶん先行者がいたはずであるのに足跡が分からない。
雪は新雪で地面を薄く覆っている感じになっており歩きにくい。
まめうち平まで来ましたがこの先は急登やトラバースがあり登りでは何とかなるが下りでは雪も多くなるし時間も気になりちょっと不安。
山頂に着いても景色は・・・なので残念ながら撤退しました。
去年の同じ時期に怪我をしていたのでちょっとびびって。
しかし寒かったぁ〜
歩いている時はいいけどちょっと立ち止まるとすぐに冷えてきた。
テン泊装備の男性二人が後から来たけどどうだったのかな?
daikentaさん、こんばんは。
やはり北ア、雪が付くと厳しい雰囲気になりますね
半日降り続けたら様相一変、どうなっているか分かりませんね。
確か山頂近くなると滑りそうな石が多かったような。。
山頂の展望は当然ナシでは撤退仕方ないですね。
ゴジラの木は健在ですね
しかし雪被って寒そうで何だかつらそうな顔に見えます
厳しい寒さ、お疲れ様でした
wazaoさん、コメントありがとうございます。
以前残雪期にトラバースで見ていないけど歩いている少し前で滑落者がでたとかがあり安全登山で撤退を決めました。
雪が降っていなくて天気が良ければ・・・
無事ならば次がありますから。
daikentaさん、こんばんは。
翌日に同ルートを登りました。結局、僕も敗退でしたが…。(>_<) まめうち平から先のラッセルは半端なかったです…。daikentaさんも撤退して正解だったと思いますよ。晴れてすごくお天気の良かった山より、敗退で悔しい思いをした山の方が不思議と記憶に残りますよねぇー。お互いまたリベンジしましょう!(^^)
蝶ヶ岳から見る景色が好きで今年の最後の北アルプスにしようと思っていましたが山頂に行っても景色は期待できないし雪の状況から下山が心配になったので撤退しましたがkazukspさんのレコを見てみますと撤退して正解かなっと思い良かったです。
次回は、状況によるけど5月辺りにゆっくり泊まりでいきたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する