|
|
|
バス釣りをしたり森を散策したり川で泳いだりと、それぞれのんびりと4〜5日を過ごします。
毎年何かしら小さな面白いことに出会ったりするのですが、今年はちょっとへんてこりんな「人面セミ」と呼びたくなる昆虫を発見。
思わずパチリと写真を撮ってみたのですが、帰宅してあらためて写真を見てみるとあまりのコケテイッシュさに、この虫の名前を知りたくなりました。
どなたかご存知の方、是非教えてください。
因みに家族は(男達)はやたら気持ち悪がって直視してくれません。
わらぶき屋根のおっちゃんにお菓子をもらったワン君も菊川がだいすきです!!
happymintさん、はじめまして。
これはゴマフボクトウって言う蛾ではないでしょうか。。。
ご確認くださいませ。
tatsu333さん
早速お返事ありがとうございます。
「目からウロコ」でスッキリしましたが、害虫の蛾と知りちょっとゾゾッとします。どうりで、家族が目をそむけるわけだ・・・・・
因みにそこには超危険な「毒蛇」もいたそうな・・・。
管理人さんが、こわごわ火箸で挟んで山の方に放り投げたらし。(私はたまたまその場に居なかったので写真がありません)
靴ひものように細くて縞もよう。まるで登山靴の紐が落ちていると思って半日ぐらい見過ごしていたらしい。わたしも見たような気がする・・・・
学者が採集に来るくらいのこの蛇は何と言うヘビなんだろう。
こんにちは
人面蝉・・蛾だったんですね
お写真はかわいいやら笑っちゃいました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する