![]() |
![]() |
![]() |
ザックは普段通勤で使っている25リットルのウエストベルト付きのリュック。雨具は普段着に持っていたモンベルのサンダーパスジャケット、ウェアはロードバイク用のドライメッシュインナーにジョギング用のポリエステル素材のシャツにアームカバー。そして靴は坂練で使っていたアシックスのゲルフジトレーナー。
トレランシューズでの登山。登山前に読んだ本で、まずはスニーカーで良い、むしろ自分はどこでもスニーカーで登ると書いてあり、同じ山をトレランシューズで走る人がいるのなら、登るのは全然ありだろうと思いトレランシューズにした。
まあこれでしか登った事が無いので何とも言えないが、不満は特に無かった。ちょっと気になった事を挙げると、
・石が入りやすい
紐の緩さや登山道の登り方がわかってなかった事もあり、締めをキッチリして登り方を意識したら入りづらくなった。
・石を強く踏むと痛い
これは小股で歩かず大股でガンガン上り下りして石の上に着地していたからで、衝撃の無い着地と足の置き場を気をつけたら改善。
・靴が壊れそう
これは登山靴に比べたらそうかもしれない。でもトレランシューズの性格を考えれば当たり前で、自分にあったシューズを見つけたらどのシリーズをまた購入すれば良いかな。靴が慣れるのも登山靴より早いでしょうし。
グリップも良いし、足運びも楽だし、Gore-Texで防水だし、一万円を下回り、疲れた帰りも軽くて楽々。そう考えると結構良いかなと思います。捻挫がとか、底の固さがとか言われますが、スポーツする人間から言うとそこは自分の体を鍛えておくべきかと。昔の人は滑りづらいわらじで登ってたんですから、硬い登山靴じゃないといかんと言うのはいかがかなと。メキシコのララムリは素足にワラーチ(サンダル)で山岳を走る民族ですし。
とはいえ、登山靴も買ってみようと思っています。何事も色々経験しないといけないかなと思うし、奥さんと登る時はゆっくり登ると思います。ソロで低山、軽装の時はトレランシューズが良いかなと思ってます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する