|
|
その後、たくさんの方々からコメントいただき、メーカーに修理に出すことができました。もちろん無償で!ほんとうにありがとうございました


しかし、今週の山行にあたり代わりのサポートタイツがないため、とりあえず新調することにしました!同じ物を買うのも何だと思い、思い切ってアレを買って試してみることにしました!
そいつは!そう!“C3fit”
まず、試着した時の印象は、生地がCW−Xより薄いのに硬く、すごいタイト感!きつ〜い


そして、この山行記録で公開していますが、赤岳で早速履いてきました

結論から言うと、全く問題なし!っていうよりスゴク良い

実は、今回の山行、終わってみて、『あれ?あまり疲れていないなぁ』と思いました。
『もしかしてC3fitのおかげ・・???』

CW−Xと使い分ける?ということがどうなのか分かりませんが、履き比べて自分にとって良いほうを選択できればと思います

また日記で報告したいと思います

nori1004さん、こんばんは
比較検証のデータが少ないので、是非お願いします。
タイト感はサイズの微妙な違いがあるかも知れませんが、薄いとなれば耐久性が気になるところです。
自分はTNF(ちょっとサイズがきつすぎました)と、サイズ違い(余り履かないうちに行方不明
CW−Xで良かったと思ったのはサポート(過失の穴開け時)が良かったこと。性能的にはTNFもどちらも良かったと思っています。
こんばんは、fireboltさん
筋肉のサポート力自体はどちらも変わらないのかも知れませんが、明らかに違うのは生地と履いた時の締め付け感。
それは好日山荘の店員さんも言っていました。
自分で感じたのは、生地がCW−Xはツルッとして柔らかい感じ。
一方、C3fitはサメ肌のようにザラっとして硬い感じ。
生地が薄いというのはちょっと違う表現だったかもしれません。
決して生地が弱そうという感じではないですね!
CW−Xを着ている方は、皆さん感じているかもしれませんが、
歩いていると段々ずり落ちてきませんか?
C3fitはそれがありませんでした
もしかしたらそれが結果として筋力サポートアップに
繋がっているのかな〜と思いました。
まだ1回し履いていないので、これだ!と言い切れませんが、
これからの山行でいろいろと気にしてみたいと思います
nori1004さん、有り難うございます。
> ずり落ち
CW−Xはひもの締め方でそんな感じはあります。TNFはキツイMサイズとやや余裕のあるLサイズで随分と感覚が違ったので、その範囲かなぁと思っています。
その点でC3fitが良い感じなら試してみる価値は有りそうですね。暫く先になりそうですが・・・
nori1004さん、fireboltさん、こんばんは。
サポートタイツなるもの、今年から履き始めたのですが、効果ありと感じています。はじめは暑苦しそうだなと思っていたのですが、さにあらずでした。ただ小屋やテントについたらそそくさと脱いでしまいますけど。
それにしても、サポートする部分(筋肉)は同じなのでしょうけど、作り手で大分違うようですね。
この場で質問するのは変ですが、冬は皆さんどうしていらっしゃるのですか。サポートタイツと防寒用のアンダータイツの両方を履いているのでしょうか?それとも。。。?素朴な疑問です。
saiogaumaさん、こんばんは。
私の場合、CW−Xは冬用の保温タイプがありますので
それを履いています
確か、skinsも保温タイプがあったと思います
ただ今後、C3fitにした場合、保温タイプはないので
ズボンを厚手のタイプにするなどで対応しようかと
思っています。(二重に履くのは面倒なので・・
PS.私も小屋では脱いじゃいますよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する