![]() |
![]() |
![]() |
普段は気付かない小さな、ちぃ~さな草花をじっくり観察することができました。『雑草という名の草はない』(牧野博士)
植物には多彩な、多様性があるんだなぁ〜と実感☺ 春の麗かな陽射しの中で、野花の、主張のない控え目な華やかさ、和み、儚さ…を少し感じられたような~‥🙂
調べてみると、帰化植物が多い。古いものは500年以上前に渡来しているとか…🧐
【写真左】左:シャガ
右上から:タビラコ系、
オオイヌノフグリ
クサイチゴ系
シロツメクサ
【写真中】左3枚:カタバミ系、葉がクローバーに
似ているなぁ
右上:新茶の緑
右下:ハルジオンかな
【写真右】ご当地は"タケノコ"の産地。掘られた
筍(タケノコ)の灰汁抜き中でした😋
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する