本当は奥武蔵登山詳細図全130コース新装版を買いたかったのですが、ありそうな三省堂書店に行ったら在庫切れみたいだったので、ネットで注文した。
他にあるかなとみていたら丹沢の登山詳細図2万5000分の1があったので、買ってみたら初めに表?の西側丹沢湖周辺の地図を見た時にそんなに行かない方じゃないと裏をみたらしっかりよく行っていた方の地図が記載されていたので、買ってよかったと安堵しました。
丹沢ループ(時計周り)またやろうかなと思わせてくれる地図雨山峠あたりからサンダルには辛い花崗岩の砂利で足が傷着いた思い出が蘇り大石山に向かう所やその先も崩落していたようで、少し迷いながらよじ登ったりこと等を思いだしました。
檜洞丸からさきの蛭ヶ岳まで1.5kmが偉く長く感じたこと蛭ヶ岳から先は道が整備されていて凄く喜んでいた記憶や丹沢山でやっと携帯の電波が入り嫁さんに連絡して夜に猛ダッシュで下山しバスは終わっていたので渋沢駅まで降りて行った事などが地図を眺めていたら記憶が甦りました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する