カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2024年 12月 30日 11:38未分類
今日は年末恒例の餅つきの日です。
気温は−2°と寒いですが、風が無くこの辺に雪はありません。2升の餅米を蒸し器で炊いて、杵と臼で2回つきますが年々体力的にキツくなっています(笑)
スーパーで売ってるお餅は餅米の味が薄くて好きではありません。買ってしまえば簡単ですが、やっぱり自分でついたお餅は美味しい
18
2024年 12月 26日 20:25未分類
写真左 八島湿原
写真中 車山北面
写真右 三峰山
本日は偵察に行ってきたので、年末年始にお越しになる方は参考にして下さい。
今年は各地雪が増えていますが、この界隈のお山では今のところツボ足ハイキングしか出来ません(;゜0゜)
スキーやスノーシューを楽しむには、年末寒波で大雪が降ら
29
2
2024年 12月 20日 08:17未分類
昨日に続けて連投です。今日は北アルプス全山がド快晴☀でバックカントリー日和となります。この季節なのである程度の風は吹きますが、稜線からパウダー滑走確定だと思います😄行きたくてウズウズしてますが残念でなりません😭明日からはまた寒気で大荒れなのでご注意下さい。
22
2024年 12月 19日 08:24未分類
キリリと晴れた本日は弘法山古墳から松本平の景色を眺めて来ました。車で移動中は常念岳も綺麗に見えていたのですが、ガスが掛かってしまい少し残念でした。
左写真 常念岳方面
中写真 白馬岳方面
右写真 乗鞍岳方面
今年は最近になくお山に沢山の雪が降っています。年末年始は楽しい山スキーが出来そうで楽しみです
17
2024年 11月 19日 07:58未分類
信州も里の🍁紅葉がピークを迎え、お山が❄白くなりました。登山口まで車で入られる方は、早朝は凍結している場合があるので、スタッドレスタイヤに交換しましょう。
★写真右
松本の展望台である弘法山古墳の紅葉は綺麗な落葉の絨毯になっていました。
★写真中
雲が多めでハッキリとし
36
2024年 11月 01日 09:08未分類
昨日、今日と松本平の朝は雲海の下となりました。今朝は中山霊園の展望台で雲の上から北アルプスを眺めて見ましたが、雪の気配は全くありませんでした。三連休初日の明日は大荒れ予報が出ていますが、❄マークは付いていません。しかし、11月になったので冬山の装備でお出掛けをして下さい。ひとたび荒れれ
45
2
2024年 10月 18日 18:36未分類
Mt乗鞍が今季の営業ピンチです。
ご支援をお願いします。
私は1年を通じてたくさん遊ばせていただいている乗鞍高原ですが、今季のスキー場の営業が出来ない状況になっています。コロナや温暖化の影響による雪不足で赤字経営が続き今季の営業を断念しています。資金が集まれば可能性が出るようですので支援のご協力を
46
3
2024年 09月 16日 14:23未分類
今年も無事に稲刈りが出来ました(笑)晴天のおかげで未だかつて無い猛暑の中で湿度も高く、ぶっ倒れそうになりながらの作業でした😭過去一辛かったぁ〜ですが、我が家ではいまだに稲をはぜ掛けをして、稲に残った栄養を米粒に追熟させて自然乾燥させてから収穫になります😁今年はどんな出
20
2
2024年 03月 01日 14:50未分類レビュー(その他道具・小物)
3月になり雪解けが進み、雪面がカチカチになる季節です。山スキーで山に入る際に必須装備のスキーアイゼンですが、自己責任でコルクの上乗せをしています。急斜面でも食い付きはかなりいいですね。ただしフラットに戻した時は歩きにくくなりますが。
このコルクはセリア(100均)でビンの蓋になっていたものを使ってい
17
2023年 12月 30日 11:45未分類
今日は年末恒例の餅つきでした。義実家の杵と臼は半世紀以上前から使用されており、傷みはありますがまだまだ現役です。天気も良くて暖かく、美味しいお餅が出来上がりました。のし棒で1cm位に伸ばして半日乾燥させてから四角に切っていきます。チビちゃんもしっかりお手伝い出来ました😄
16
2023年 11月 14日 10:13未分類
写真①美ヶ原温泉の紅葉
写真②美ヶ原林道の積雪
写真③蝶ヶ岳〜常念岳の積雪
長野県内の山はどこも真っ白になり、昨日は終日ベットリと雲が張り付いていて確認できませんでしたが、今日は無風快晴の朝を迎えました。今朝の最低気温は−4度まで冷え込み、素晴らしい景色を眺める
51
2
2023年 10月 06日 08:23未分類
いよいよ信州の山には雪が降りました。今朝は里からでもハッキリと確認出来ます。蝶ケ岳や常念岳から燕岳までは目視できますが、おそらく白馬岳は雲に隠れていて見えませんが、真っ白だと思われます。
昨日アルプスでは軽装備による低体温症で遭難者が何人も出ていますので、明日からの連休は冬装備でお願いします
58
4
2023年 09月 28日 20:24未分類
信州の日帰り温泉で私が特にお薦めする温泉を紹介します。源泉掛け流しが基本です。
★登山やスキー帰りに行く
野沢温泉・真湯(激熱トロトロ)
渋温泉・大湯(適温サッパリ)
松代温泉・一陽館(微温シュワトロ)
山田温泉・大湯(熱目サッパリ)
戸倉温泉・国民温泉(適温スッキリ)
田沢温泉・
43
2023年 09月 17日 17:49未分類
今年も無事に🌾稲刈りが済みました。
酷暑続きでどうなるのか不安でしたが、生育はまずまずではないでしょうか。今日も天気が良すぎて疲れましたが、美味しい🍚お米に感謝です😄
周りはほとんどコンバインで刈ってしまいますが、我が家では昔ながらの天日干しを2週間し
14
2023年 02月 10日 17:21未分類
今年は雪が少なくて・・・なんて言ってたら・・・
こんなに雪が降ったのは何年ぶりだろうか。長野県の南信地区なので、最近は雪掻きするほど雪は降りません。ちょっとビックリです😁
交通障害が起きていて明日は大丈夫かなぁ😵
4