|
![]() |
![]() |
MUNIEQです。
お外で美味しくコーヒー飲んでますか?
さて今回は、台形型ペーパーフィルターをTetra Dripで使う方法について書きます。
「あー、ペーパーフィルタ忘れた!」
なんてことありませんか?
Tetra Drip には写真1枚目左側の円錐型のペーパーフィルターが最適ですが、外出先だと、意外と手に入りにくい場合があります。
対して、比較的手に入りやすいのが写真1枚目右側の台形型のペーパーフィルターです。コンビニや100均でも打ってますね。
台形型のペーパーフィルタは、そのままではTetra Dripにはフィットしないので、少しだけ加工してあげます。
ポイントは、写真2枚目の左上のとおり、先端が90°になるように折ること。中を開いてドリッパーに入れてみると、ほらピッタリ。
後はコーヒー豆を入れて、お湯を注ぐだけです。
ちなみに、このテクニックは、Tetra Dripだけでなく、円錐型のコーヒードリッパーにも使えますよ。もしもの時は、ぜひお試しを!
ヤマレコさんのオンラインショップでTetra Drip絶賛発売中です!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yamareco/
ではでは!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する