![]() |
![]() |
![]() |
連日のゲリラ豪雨で夏の南アルプス行きがオジャンになってしまったシバちゃんです。
本日の酒場は所沢プロぺ通り「百味」。
吉田類先生の酒場放浪記にも登場した所沢の老舗。
コロナ禍により一時閉店をしましたが、数年後に見事復活を遂げました。
西武ライオンズの応援歌が流れる所沢プロぺ通り、「百味」の看板に誘われ地下へ降りればそこは昼から飲める昭和の雰囲気漂う大衆酒場。
こちらのウリは豊洲で仕入れているという魚。刺身はもとより焼き魚も美味い。
木曜日の日替りイベントは「渾身の逸品」、本日はマグロねぎま串。
大粒で肉厚な焼きマグロは噛めば噛むほど濃厚な旨味が口一杯に広がりビールを誘う。これまで食べた焼きマグロの常識を覆す美味さ。絶妙な塩加減に添えられたレモン、おろし、ワサビがこれまた心憎い。
大瓶の一番搾りと合わせて1000円以下、これぞセンベロの極み!
【基本情報】
百味(ひゃくみ)
所沢駅から徒歩3分
所沢プロぺ通りマツモトキヨシ地下1階
年中無休 11:00〜23:00
・一番搾り(大瓶)510円
・渾身の逸品(マグロねぎま串)450円
【平日の日替りイベント】
月:鮮魚の日(一皿200円)←オススメ
火:酎ハイ100円引き
水:500円ランチ
木:500円ランチ&渾身の逸品
金:ボトル半額
シバちゃんさんこんにちは!プロペは(一般的な人より長い)大学時代を過ごした地で、百味は当時珍しく昼間から呑めるお店でよく行ってました!営業時間も値段も味も、ダメ大学生にとてもありがたいお店でした!
コロナで閉店していたんですね、でもそれで復活しているとは流石です。
もう所沢はほとんど行くことも無くなってしまいましたが、定食屋のポニーさんとかも久しぶりに行きたいな。
懐かしいお店でした、ありがとうございます!
南アは残念でしたが、ちょっとこの天候だと危ないですよね
またチャンスがあることをお祈りしています!
こむそうさん所沢界隈で学生時代を過ごされたんですね!
百味、安くて美味しい良いお店ですよね。学生さんたちが座敷席で宴会してるのも頷けます。
コロナ禍で一時閉店したときは正直絶望感すら覚えましたが、その数年後コロナによる自粛ムードが緩み大復活を遂げたときはコロナ禍の終息も近いと感じました。
ポニー?どこかな?と思ったら今は「定食くるま」と名前を変えてやっていますね。
南アルプスはテント泊で縦走しようと8月に2回も連休とったのに天気が許してくれませんでした(泣
今年の夏はテント泊に向いていない事を思い知しました。
こんばんは!
所沢プロぺの百味じゃないですか‼️
若い頃はまず初めの一杯はこの店から始まりました🍺久しぶりにプロぺ行ったら復活してたけどなかなか行くチャンスがないままです(泣)
そしてまさかのポニーまで!懐かしい😆
なんでもあったな〜🤣
こちら界隈に引っ越してきた頃、東村山在住のバンド仲間に連れて来てもらってこの百味を知りました。「所沢には昔ながらの良い店があるんだなぁ」と感心しました。
私は夜勤がある仕事なので昼間に百味のランチで飲んでたりします。
昼から飲めるお店ってホント素敵。
百味、いいですね!
まだ昼飲みなんて言葉が流行る前から昼営業してましたよね。
確かに魚が美味いし、何よりチェーン店にはない趣きがありますね。(以前は数店舗あったそうですが)
日記を拝見して、久しぶりに訪れてみたくなりました。
ありがとうございます(^^)
そう、そこです!チェーン店にはない趣!
以前は他にも店舗があったんですね。
昔ながらの姿を残しつつ時代と共に進化し電子マネーも使用可能になってます。
定期(PASMO)でランチセット昼飲みできるなんてサイコー!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する