前回の登山で登りがきつかったのですが、ハイカットの靴紐を、登りでは上2つ空けてミドルカット風にして歩いたら楽になるという情報を得て、自分も今回はやってみました。(というか、下りでもそうして歩いていました。)
すると、下りの緩やかなほぼ平地で、気付かぬうちにブランクの部分に紐の輪っかが引っかかって両足が連結され、前倒しに倒れるという、非常に危ない思いをしました。
尚、この時は手袋もしておらず(300円の安物作業用手袋で、付けていると逆に手が凍るほど冷たいので、殆ど外して歩いていました。)、両手で地面に手を付けて、幸怪我はありませんでしたが、もしこれがザレ場や鎖のあるような岩場であったら・・・と思うとゾっとしました。
早速、対策を考える事にしたいと思いました。紐の結び方、常時ゲイターを装着して紐の干渉を防止する、などの対策を今、考えています。

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する