|
1つ問題なのは、こっちで買ったロードバイクを持って帰ること。
クロネコヤマトとか日通に聞いたら「4〜5万円(関税別)」とか言われたので却下。
その代わり、自転車を飛行機に受託荷物で預けるのはよくあるので
今回は、自分で運ぶことにした。
で、箱。
近所の自転車屋いって箱をもらってきた。
もちろん「箱くれ」ではなく「先日自転車買ったものなんですけど・・・」と経緯から。
で、箱くれた。
・・・でかっ

計るまでもなく超過サイズだ(´ε`;)ウーン…。
少し切って小さくするかな。目指せ3辺和210cm以内!!
これで、羽田から京急とかモノレール乗ったら大ヒンシュクかしら

(今回は羽田着です)
注:「乗って帰れば?」というコメントは受け付けません。
また近い将来赴任する日のために
シアトルに置いておきましょう。
まだ、オーバーチャージを取られない化石時代に、高さ二m、幅3mの木の彫り物の衝立をグアムで衝動買いし、関空から担いで帰りました。我が家まで乗り換え四回
大阪のおばちゃんの迫力に誰からも文句いわれませんでした。
今でも、関空から出てくる韓国人の運び屋のおばちゃんは、軽トラックなみの荷物を一人で運んでるから、大丈夫。
さくさくさん
日本のヤフオクで売る気マンマンです
ちなみに、欧米は前後のブレーキが左右逆です。
くさくささん
この前どっかのWebサイトで、飛行機に持ち込もうとした珍荷物
とかいうコラムがありました。
真面目に回答すると、航空会社からすると大きさよりも重さの方が
運輸上クリティカルなので、でかいことはさほど迷惑ではないようです。
別送品(アナカン)扱いは
使えないですか?
フロントフォークを外せば、かなり小さくなるのでは?
でも120cmかぁ・・・
あ〜 でも最近は輪行袋で電車に乗る人をよく見かけますから
思ったよりは顰蹙じゃない気がします
別送品にしても、寸法が160を越える時点で宅配便から
一般貨物扱いになるので送料が跳ね上がるのです
ちなみに、日通にきいたら船便の方が高いって言われました。
(長手方向にでかい荷物は不利な計算方法みたいです)
フロントフォークを外すと、若干寸法は小さくなりますが
作業インパクとがでかいわりには、そんなにちっこくならないですよね
フロントハンドルのヘッドからリアのタイヤの軸までの寸法で長手寸法が決まってしまうので。
ちなみに、初めてしったのですが都内の鉄道は3辺和が250(!!)までなら持ち込みOKがだそうです。
(混雑時には拒否されることもあるそうですが)
私もソフトケースで輪行したことはあるけれど、肩にかつげないダンボールをどうやって連れまわすか思案中です。
しかも、もう1コでかいスーツケースも一緒にあるし。
京急蒲田で挫折してタクシーになりそうな・・
海外自転車旅から帰国して
成田から長野までも自転車に乗って
戻って来た人がいます。
大荷物持って電車に乗るのが
面倒くさかったようです。
なのでthetaさんも自走しましょう。
みとめません
ちなみに、余計な情報ですが羽田空港って
国内線ターミナルは自転車進入禁止ですが
国際線は行けます。
いらん情報でした。
やほー ごぶさた
私の物欲がすっかり失せてるうちに、もうご帰国なのね
15年くらい前だけど、チリから自転車持ち帰ったよ。
先に帰国した友人に頼まれたんだけど。
3便乗り継ぎだったが、追加料金取られなかったのは昭和のせいか・・・。
梱包はタイヤ外してシーツで包んだだけの簡易包装でした
電車もそのまま肩から下げて問題なしです。
そうなんす。
きっちり5ヶ月滞在になってしまいました。
語学勉強期間としてはめちゃ中途半端。
チリへは何をしに・・・?
昭和のせいは大いにありますが
オーバーサイズを免除する航空会社もたまにありますね。
あと、ソフトケースもOKなんですけど、やつら投げますからね・・
けど、逆に無防備すぎて丁寧に扱ってくれるかも?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する