もう2年も経ってあらためていうことではないが、
あの彼らは後悔していないのか(してないんだろうけど)気になったので書きます。
話は、予てより書いている遭難事故の話。
私は、第一発見者
・・・ではないのです。
ほんとうは。
現場に差し掛かる前、実は二人組とすれ違ったのです
普通に「こんにちはー」と挨拶したのは覚えてる。
そして、すれ違った5〜10分後に私は現場へ。
事故直後は、そんなことまで気が回らなかったんで
「たまたま遺体があるとことは違うルート通ったのかな」と勝手に思い込んでた。
が
通ったことある方はご存知かと思うが、前穂高ー奥穂高間の「吊尾根」は細い一本道。
遺体は、登山道に倒れていたのである。
迂回路などありはしない。
知らないで通り過ぎることができるわけがない。
そうか、彼らは見つけたけど、通報せずに立ち去ったのか。
んー。
振り返れば、誰が見つけようが結果は変わらないが
彼らが、どういうプロセスで何もせずに立ち去ることにしたかは興味がある。
怒りではなく、興味である。
想像するに
A「はっ、死んでる」
B「どうしよ」
A「もう死んでるよ。助けられないよ」
B「警察呼ぶ?」
A「電話繋がらないよ。それより俺たちが間に合わない」
B「他の誰かが何とかしてくれるか」
という流れだろうか。
いや、流れもへったくりもない。結局、世話を負いたくなかったのかな。
結果的には、私がすべてを担うことになり
貴重な経験をさせてもらい、皮肉かな彼らには感謝することになるのだが。
Mt_thetaさん こんばんは。
うーん、拍手はできない。
私には、この話に拍手する勇気がありません。
ごめんなさい。状況がわからないだけに。
多分100回説明されても、本当の意味での状況理解は私にはできない気がする。
本当にごめんなさい。
山を登る人としてはその人達は失格ですね、
救助を出来なくても何ら手を打つことが出来たはずです、Mt_thetaさんに会っているんですから、
こう云う事故の人がいたが私達にはどうすることも出来ないのでとか一言話しがあって小屋なりに連絡しに行きますとか、
そういう気持ちになれなかったんですかね、
出会ったのは生きた人間ではなく実は遭難死した人の霊であったかも?! あなたに発見よろしくと挨拶したのでは?!
普通は路上の遭難者を無視する登山者は考えられませんね。怖がらせてごめんなさい。超常現象かもしれませんね。
Mt_thetaさん おはようございます
この遭難事故について、興味深く、重く、いろいろとMt_thetaさんの日記を拝見しています。
普通に「こんにちはー」と挨拶したとのことですから、多分、神様がMt_thetaさんが最適者だと考えたので、二人は知らずに通り過ぎさせたのではないでしょうか。
Facebookもそうですけど、ヘビーな話題のときに
「いいね!」クリックしにくいですもんね
私もよくわかっていないのです。
だから2年間書かなかったのかもしれません。
けど、ふとおもうときがあるんです
「オレももしかして同じことやってたかも?」って
こんばんは!
もし私に話しかけていたら、彼らは
「あの人(=私)にすれ違わなかったらとんずらしたのかもって思われたくない」
と思って、話しかけなかったもしれません(推測です)
意識がある人だったら彼らも対応変わってたかもしれません・・
擁護するわけでもあきらめたつもりでもないですが、
誰が見つけようが結果は同じだったのですのよね・・・
いやっ、あの日の夜とか数日は
幽霊とか超常現象を超越する恐怖があったので
むしろそういう非科学的の方がありがたかったです
いつもコメントありがとうございます。
・・・もう日記のネタないですよ
たしかに、今となっては遺族の方との仲良しさは
まるで友達だったかのような関係です。
(奥さんは私と同い年というご縁もあり)
ただ、ご遺体は人一人分の幅の道に倒れていたので
必ずまたいで乗越えることになります。
・・・いやぁ、あの日だけで10人は同じことやったとおもいます。
みな辛かったでしょうね
ちょっと前に某国で少女が引かれてそのままで、放置した挙句なくなったニュースありましたよね。おぞましい事件と思いますが、あかの他人が死のうと全く関係ないんですよね。人としてどうかと思いますが、そういった価値観(モラル)がない人には、助ける理由がないのでは?まぁ、本人しか分からないですけどね・・・
もし息があったなら放置は非難されるが
明らかに蘇生の可能性なかった。
だから『誰がやっても同じ』状況だったんで
彼らがスルーしたのはわからなくもない
もちろんダメだけど
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する