ある日、初夏の登山なんかで軽アイゼンを履いて怖い思いしたことありませんか?
そう、前爪と後ろ爪がないので

クライムアップで前爪があるものだとおもってつま先をすべららせたり
クライムダウンで後ろ爪があるものだとおもってつるっと踵が滑ったり。
んー。怖い。
だったら、アイゼンなしでキックステップを頑張るか
夏なのにトレンチコートばりに、初夏なのに12本爪アイゼンで頑張るか。
そういう意味ではスパイクってのが落とし所としていいのかもともおもったり。
(コンディションにもよりますが)
久しぶりの軽アイゼンでヒヤリハットしたことございますか?
小学校の林間学校のハイキングで
父が 「登山するの? じゃあこれ履いていけ」
と 渡されたナーゲル靴・・・なぜそんなものを使わせる?
知らないとはいえ
よく一ミリも雪が積もっていない夏の道を歩いたなあ
なお今となっては 前爪のないアイゼンはいやですね
重くても前爪付きでおねがいします
ナーゲル。。。初耳でした
顔踏まれたらいたそうですね(-。-;
一番安いからとGrivelの12本爪を買いましたが
いまとなっては小さく畳めるペツルにすりゃよかったなと
後悔してますー。
初めまして。
ありますあります。
去年の冬やっと念願の12本爪を買ったのにリコールで返品し、今は6本爪しかない状態。
一応6本で大丈夫な山を選んで登っていますが、やはり12本爪の良さを知ってしまった後の6本爪の安定感の無さに、怖いわ不安わで12本爪が恋しくてたまりません。
この夏のボーナスで再び12本爪を手に入れる予定ですが、それまでまだまだ6本爪にお世話になることと思います。
足首痛めないようにしないと。
はじめまして!コメントありがとうございます。
そうなのです。12本爪の使い方がアイゼンの使い方なので
軽アイゼンは、機能が足りないアイゼンになってしまうのです。
携行性に関しても、多少奮発すれば
6本軽アイゼンと重さは変わらないと思います。
たためば軽アイゼン並に小さくなるし。
GWの北穂を6本爪で登ってきたおじさんには
びっくりましたが
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する