![]() |
![]() |
今まで使ってきた30年選手のデイバックはサイドポケットが貫通してしまった。
どのみちトレッキングポールを刺すには、あまりにバランスが悪かったのでさすがにそろそろ新調しようと思い立ったが吉日

いざ店に行くと色々と種類が多くて途方に暮れてしまったが、さすがは休日だけあって店員は超絶大人気で、なかなか私のことは構ってくれない。
それでも半ば強引に拉致って来たおねいさんにおすすめを聞いたところ、ガレナパック25を推された。
私としては、とにかくトレッキングポールがしっかり保定でき、二度とサイドポケットが貫通しないものが欲しかったわけだが、25Lはさすがに少し小さいように感じた。これで、ストーブとガス缶いれたらどうなるんだろう?雨具と弁当と水筒入れたらぱんぱんになりそうだった。
「さすがに、コッヘルまで入れたらきついですね・・・」
「おねいさんは普段どうしてるの?」
「私はこれですね。これめっちゃ便利ですよJET BOIL」
「うわー、これすごっ、めっちゃコンパクト」
危うくか買わされそうになったが、なかなか油断ならない。
まぁ、ストーブはまだ使えるの持ってるからいいんだ。camping gazのCV230だけどアダプターでCB缶詰め替えてつかってるからそれで十分なんだと自分に言い聞かせた。
まぁしかし、バックの方は小さいけども結構色々小物入れがあり、CHACHA PACKと同じく防水カバー付属でよさげに思えたので、とりあえず買うことにした。
今日の山行で初めて使ってみたが、小さいけど結構しっかりポールを支えてくれるし、容量的にもちょうどよかった。冬山にもっていくときは、ワカンは外にくくるしかなさそうだが、場合によっては潔く、クライミング用のCHACHA PACK45を使えば良いように思える。低山ハイキングにはやはりこのサイズが適切な気がしてきた。
これで、うちのラインナップは25、45、72Lとなった。これでしばらくはやり過ごせると思う。
不満を言うなら、これに限らないけど、バックパックでベルトのところかその周辺でもいいんだけど、スマホが収納できるとうれしい。ないから今回しょうがなくジョギング用のポーチをぶら下げたけど、これはこれでバックパックのベルトと重なるし、おなかが(なおのこと)膨れるのはスタイル的に好ましくない。
店員に言わせると、それようの後付けのがあるらしいけど、あれやこれやと後からぶら下げるのは不細工だし、きょうび移動中のスナップはスマホで十分というユーザは多いと思うので、ぜひご一考頂きたく・・・。
確かにザック選びは悩ましいところですね。
でも、「おねいさん‥‥云々」これは余計かな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する