ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
olddreamer
さんのHP >
日記
2015年07月15日 12:24
未分類
全体に公開
サーカス小屋
今朝、駐車場をブラブラしました
比叡山は見えましたが愛宕山の△は雲に隠れていました
梅雨明け、体調回復・・・ 待ち遠しいです
サーカスのテントが組上がっていました
余計な心配 この暑さではテントの中はどうなるのかな
2015-07-10 歩き始めた・・・♪
2015-07-15 サーカスの動物
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:352人
サーカス小屋
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ringo-ya
RE: サーカス小屋
大分、出来ましたね。
やっぱり、木下サーカスですね。
昔、見ました。
懐かしい想い出です。
2015/7/15 12:27
olddreamer
RE: サーカス小屋
6〜7年前に伏見城の広場で木下サーカスを見ました
この時は無料チケットを手に入れたので孫たちと見ました
今回は無料チケットの枚数が足りないので孫だけで行くようです
今更サーカスなんてとおもいますが、見ればそれなりに楽しいでしょうね
テントを組み立てる工程を見たかったのですが見逃しました
2015/7/15 12:43
mesner
RE: サーカス小屋
今でも、巡回するサーカスがあるんですね。
木下サーカスとは、聞いた事がありますが、今でもあるとは知りませんでした。
子供の頃の記憶です。
2015/7/15 15:58
olddreamer
RE: サーカス小屋
こんにちわ
レコを拝見しているとお元気な様子が伝わってきます
木下サーカス あちこちで公演しているようです
入場料はかなり高額です
2015/7/15 17:16
mumcharlie
RE: サーカス小屋
サーカス小屋、懐かしいですね〜
小学生低学年の頃サーカス小屋前の客寄せパンダならぬ客寄せエテ公に顔をひっかれたことが有ります
今なら慰謝料等で大変な騒ぎになっていたでしょうね。
それ以来サルは苦手です。
2015/7/15 18:02
olddreamer
RE: サーカス小屋
お気の毒でした
私のサーカスの記憶はステージの上のおやじに あっちに行け と叱られたことです
舞台の上に大砲が据えられています 大砲の口からピエロ(?記憶があいまい)が入って準備完了 おやじの合図で大砲が轟音と共にピエロを発射 客席後方天井近くの大きなドラムにピエロを撃ち込む ピエロはにこやかにドラムから手を振る という設定の出し物でした
われら悪たれどもはステージの隙間からステージ下を覗いていました 大砲の口から入ったピエロは台座の穴を通ってステージ下を移動 おやじが口上をクダクダ述べている間にドラムまで登りその中に入ります
ピエロが移動中 悪たれどもは あ見えて見えたと騒ぎます そこでおやじが
あっちへ行けーと こうなります
ふと思い出しました 木下サーカスではなかったです
2015/7/15 21:33
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
olddreamer
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(578)
訪問者数
125631人 / 日記全体
最近の日記
久しぶり
オニグルミの発芽
まとめてご報告
クルミが芽を出した
雛はまだのようです
始まりました 今年も
なにいーー 坐骨神経痛?
最近のコメント
くぼやんさん
olddreamer [06/25 23:09]
olddreamerさん、こんにちは。
くぼやん [06/22 15:42]
hobbitさん こんにちは
olddreamer [06/21 11:41]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
大分、出来ましたね。
やっぱり、木下サーカスですね。
昔、見ました。
懐かしい想い出です。
6〜7年前に伏見城の広場で木下サーカスを見ました
この時は無料チケットを手に入れたので孫たちと見ました
今回は無料チケットの枚数が足りないので孫だけで行くようです
今更サーカスなんてとおもいますが、見ればそれなりに楽しいでしょうね
テントを組み立てる工程を見たかったのですが見逃しました
今でも、巡回するサーカスがあるんですね。
木下サーカスとは、聞いた事がありますが、今でもあるとは知りませんでした。
子供の頃の記憶です。
こんにちわ
レコを拝見しているとお元気な様子が伝わってきます
木下サーカス あちこちで公演しているようです
入場料はかなり高額です
サーカス小屋、懐かしいですね〜
小学生低学年の頃サーカス小屋前の客寄せパンダならぬ客寄せエテ公に顔をひっかれたことが有ります
今なら慰謝料等で大変な騒ぎになっていたでしょうね。
それ以来サルは苦手です。
お気の毒でした
私のサーカスの記憶はステージの上のおやじに あっちに行け と叱られたことです
舞台の上に大砲が据えられています 大砲の口からピエロ(?記憶があいまい)が入って準備完了 おやじの合図で大砲が轟音と共にピエロを発射 客席後方天井近くの大きなドラムにピエロを撃ち込む ピエロはにこやかにドラムから手を振る という設定の出し物でした
われら悪たれどもはステージの隙間からステージ下を覗いていました 大砲の口から入ったピエロは台座の穴を通ってステージ下を移動 おやじが口上をクダクダ述べている間にドラムまで登りその中に入ります
ピエロが移動中 悪たれどもは あ見えて見えたと騒ぎます そこでおやじが
あっちへ行けーと こうなります
ふと思い出しました 木下サーカスではなかったです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する