|
手首、腰、脚のレントゲン写真、それに医師の触診の結果、右掌は骨が老化で変形したり欠けたりしている、腰や脚の骨には異常はないということでした。
下された診断は、右脚は坐骨神経痛。😢
右手首は老化現象。(大抵の事は老化なので仕方がないでしょう、で一件落着になります。)
処方された薬は痛み止めと抗生物質でした。
症状はかなり良くなりましたが手は痛みが残り、脚も前屈みが痛く靴下を履くのに難儀しています。歩行もゆっくりです。階段の昇降でも痛みがあります
その後、薬剤師のアドバイスを得て〇リナミ〇EXを服用し症状は和らぎました。
痛み止めのロキソニン(ジェネリック品です)は連用すると、足が浮腫むなどの副作用があるそうです。
毎食後一錠と処方されましたが、夕食後一錠だけにしました。
一日一錠でも効果はあるようです。
写真は坐骨神経痛とは全く関係がありません💦
寒さが厳しかったので籠っていました。
暇だったので、「バリ山行」「サンショウウオの四十九日」が掲載されていた文春を小説以外をカットして表裏表紙を張り付けてみました。本棚のスペース節約になります。
隣は今月発売の芥川賞発表号です。
これも読み終えたらカットします。
雑誌も値上がりしました。
前は1580円 今月号は 1750円 厳しいです😢
薬剤師のアドバイスは鬱陶しいだけだと思ってましたが時々は効能が有るんですね。
最後の砦は脳ミソです、お大事にどうぞ
この度は私の方から薬剤師にいろいろ尋ねました。
丁寧に対応してくれました。
雑誌の加工も脳の活性化に役立つと思っています。
でも注意力は散漫になっていますね、残念ながら。😢
本当にさみしいですね。
少しずつ?、わかってきましたよぉ〜💧
でも、odさんは頭は大丈夫ですね。
知識欲に衰えがありませんからね。
寒い時は堪えるので、温かくしてお過ごしを。
お大事に。
もう分かり始めましたか。😊
私くらい位になると、どの科を受診しても言われます。😢
実は歯科の予約を取っています。
何年か前、右下の大臼歯が欠けました。長年噛み続けているので疲労で欠けました。
欠けたところの詰め物が先日取れてしまいました。
もう一度詰めなおすことになっています。
次から次に問題が発生。
おーじょうしまっせ!!
坐骨神経痛。
私、座りっぱなしの仕事で、休みも無い日が続くと、たまにビリッと電気⚡️が走りましす。マズいです!💦
お大事になさって下さい。
何でも値段が上りますね〜。💦
用心してくださいね。
とは言ってもお仕事なら無理してしまいますね。
へへさんにお返事した通り、こちらの技工士さんのお世話になることになりました。
ページ数が変わらないのに「なんで?」です。
チョコも高くなっているようですがもう誰からも貰えないので安心?です😊
どこが痛くても辛いことですね。
義父が80過ぎたころ、坐骨神経痛で痛がっていました。
お医者さんは痛くてもゆっくり歩け、と言われたそうで痛くてご機嫌悪かったです。
義母は糖尿で、これまた「歩け」と言われて一生懸命歩いていました。
そして歩きすぎて膝を痛めてしまいました。
まだ寒すぎ⛄、暖かくなるまでもう一息
冷えないよう無理されないように、お大事になさってください。
神経痛の緩和にはビタミンB群やEが有効らしいです。
先の薬剤師さんが丁寧に解説してもらいました。
義父さんの頃に入手できればご機嫌が直ったかもしれませんね。
歩き過ぎには私も注意しています。
良かれと思ったのにかえって痛くなることがありました。
年々寒がり度が上がっています。
ほびさんの環境には耐えられないかも。😢
着膨れて頑張ります。
年のせいですよ、とわかったところで痛みやしんどさが変わるわけではありませんからね😰
春になって少し緩和するといいのですが。
昨年バイクで転けた際に通院した整形外科に○リナミ○F注射治療(保険適用外)のポスターが貼ってあり、ホンマかいな😳と思ってましたが、効くもんなんですね!
手首の痛みも少なくなりました。
何が利いたのかよく分かりません。
頻尿対策の薬😢が切れかけたので処方箋をもらいに行きました。
整形外科を受診したことを報告し痛みが和らいだ様子を話しましたが、ビタミンが利くはずなないとぼろくそに言われました。💦
利くと信じながら飲むとなんでも効果が有るのかもしれませんね。
ビタミン材は様子を見ながら少しづつ減らしてゆきます。
ロキソニンは一日一錠にしています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する