![]() |
![]() |
![]() |
昨日最終公演が終わったサーカスが撤収作業をしていました
動物たちはまだ残っていました ただライオンは見ませんでした
公演時にはお化粧をしてきらびやかな衣装をまとっていた女性スタッフもレインコートにヘルメットをかぶって軽作業をしていました
その中の一人、かわいい彼女から得た情報です
次の公演地は宇都宮です
キリンは座った状態で運ばれるそうです
でもあの首はどんな格好になるのかな 可哀そう! でも見てみたい!
ゾウはコンテナを先にトラックに固定してから自走?でコンテナに入るそうです
帰りがけ彼女が追いかけてきて ゾウが車に乗るのは土曜日の4時頃ですよ と教えてくれました
これからの日記にもうサーカスは出ないでしょうね ちょっと寂しい

写真
左 撤収作業の様子
中 キリンとシマウマ 同じ囲いに入っています
外からはキリンの首から上しか見えませんでした
右 ゾウの小屋はコンテナです
写真を撮ろうとした私に気づいて鼻先を格子の間から伸ばしくるくる回しています
お腹が空いているのかな
空も、どんよりして、寂しいですね
次は、宇都宮なんですね。
もう、20年位前かな〜。
隣町(立川市)で観ました。
キリンさんの首が、なが〜くて、可愛い写真ですね。
キリンさんも大自然の中に居るのが良いのか、
都会でのお仕事?が良いのか、
考えると、複雑な心境になりますね。
ひじは大丈夫ですか
挑戦する気概がだんだんうすれてサーカスのキリン状態もいいかな など思うことも これはダメですね 自然の中のキリンを目指そう!
olddreamerさん、こんばんは
4時にゾウさんの自走コンテナ入りを見るのは厳しそうです
最後のお別れが出来てよかったですね
それにしても物悲しさが漂う写真です・・
次は宇都宮ですか、団員の子供さん達も転校するのですかね・・??
こんばんわ
団員の子供さん 全く気にしませんでした 迂闊でした
義務教育期間中は大変でしょうね
私が小学生のころ見たサーカスは子供心にも侘しさを感じる雰囲気でした
でも近頃はかなり明るくなっているように思いました
mumさん 足指骨折は添木なしで自然治癒を待つのですか
>足指骨折は添木なしで自然治癒を待つのですか
あと一週間ほど安静にして様子を見てみようと思っています。
それでもダメなら手製のギプスを作り装着しますかね〜
ある角度で右足を着くと激痛が走ります、昨日で受傷後3週間経っているのに・・。
ご心配有難うございます。
おはようございます mumさん
それでもツーリングに出かけたのですね
大事にしてください
私事です
昔 右手薬指第一関節部を骨折、腱が切れました
腱は今も切れたままです(つなぐには3か月ギブスで固定が必要 右手にギブスではマウスが持てません 仕事人間の私
薬指の先は親指側に、さらに内側に曲がっています
困ることはキーボード操作時にこの指が隣のキーを押してしまうことです
後遺症が残らないよう最適な治療をされますように
olddreamerさん、ご忠告有難うございます。
経過をもうしばらく見てみます。
サーカス終わりましたね。
今朝の新聞にも小さく載っていました。
そう言えば、3年ほど前(もうちょっと前?)
花博の会場跡でやった時、見ました
キリンさん、座って移動!?
疲れるだろうな…。
せめて最後に競馬場を駆けさせてくれたら
良かっただろうな…、と
思ってしまいました
こんばんわ heheさん
キリンが囲いの外に出ることは無いでしょうね
ゾウは時々駐車場を散歩しているようです
今日の女性スタッフが言っていましたし私も一度目撃しました(8月12日)
ゾウよりキリンのほうがコントロールがむつかしいのかな
囚われの身 寂しいですね
来年は大阪で公演するそうですよ(彼女談)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する