![]() |
![]() |
![]() |
霊園から北の方に見える山並みを何気なく見ていました
稜線に並ぶ鉄塔に見覚えがあります
あれは千頭岳と三角点のあるピークに違いありません
今まで数回見ている景色ですが千頭岳に始めて気づきました

霊園(標高約200m)から見える千頭岳のアップ
中央の赤白送電塔の下に三角点(点名 醍醐)があります
右の三角が千頭岳です
ここは8月2日に訪れました

桂川サイクリングロード(標高18mくらい)から見た千頭岳方面
サイクリングロードから赤白鉄塔の立つピークの陰になって千頭岳ピークは見えません
千頭岳を中心にサイクリングロードと霊園を結ぶ角度は45度くらいです

元の写真は刺激が強そうなので削除しました
代わって撮影ポイントの位置関係が分かる地図に差し替えました
おはようございます。
昔の陸地測量部の三角測量みたいでかっこいいですね。
おはようございます mumさん
地理院地図はいいですね
いろいろ利用させてもらっています 感謝です
朝からきれいに晴れ上がって気持ちいいです
こんな日に歩けないのは残念ですが・・
odさん おはようございます。
いつもの風景からの新たな発見ですね!
お天気も良さそうで。
こちらもやっと梅雨開けの猛暑って感じです。
変な年ですね
おはようございます andouさん
見ていても関心がなければ何も気づかない きっとほかにもいろいろあるでしょうね
東のほうでは不順なお天気が続いて大変だったでしょう
さわやかな秋になってほしいですね
olddreamerさん コンばんは
元の写真は刺激が強いって?何だろーと思い
眠れんずら
見る角度によりますが、サイクリングロード側からは醍醐山がジャマするのかな?
距離は霊園の方が遠い機がします。
同じような標高の山々なので見通しは利きませんね〜
こんばんは 乙さん
このあたりの山はドングリの背比べ状態です
下から見上げると手前の山にさえぎられておくの山が見えません
霊園側からは横から見ることになって並んでいるのがわかりました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する