![]() |
![]() |
![]() |
送電塔をズームアップするとトビの足元に小枝がたくさん見えました
これから子育てするには遅すぎないかなともおもいましたが、経過を観察することにしました
6日と今日見に行きましたが塔にトビの姿は見えませんでした
前のカラスと同じように誰かに荒らされたのかともおもいましたが、子育ては成功して、私が見た4日の光景は巣にいる子供を親鳥が上空から巣立ちを促していたのかもしれません
もう少し早く気づいていたら増刊号を出せたかもしれませんね😢
📷左
4日の様子
📷中
10日の様子 6日も同じでした
📷右
トビとは関係ありません
日曜日に私が歩いた山の一部を羽束師橋から見ています
レコにアップしたビューポイントの辺りを写しました
動画は羽束師橋の下に居たサギが魚を追う様子です
ダイサギかチュウサギですがどちらか判別できません
こんばんは。
トビと言えば三橋美智也さんを思い出しますね〜
今度は油揚げ持参で接待してやって下さい
こんばんは mumさん
三橋美智也さんの歌のように、くるりと輪を描いているときは下に何かがいる時ですね 獲物をキャッチする瞬間を撮ってみたいのですがなかなかチャンスはありません
巣立ったあとならいいですね。
トンビはよく見ますが
巣や子育ては見たことがないです。
よく見つけられましたね。
またいいもの見つけてください。
こんばんは ほびさん
カラスの場合も途中までしか見れませんでした💦
臨時増刊号が出せるといいのですが チャンスを待ちます
odさん おはようございます。
野鳥の子育て中々良いタイミングで見るのは難しいですね。
(探してますが見つけられません。)
また良いスクープに出会えるといいですね。
おはようございます あんどうさん
見つけても空き家のことがありますね
川原でオオヨシキリが騒がしく飛び回っています
この時期だと営巣していると思いますがあのブッシュに入る気がしません😢
この川原でまた整備工事が始まりました
生き物たちの住処が無くなって行きます
おーるどどりーまんさん おはようリス
おーるどどりーまんさん 観察力すごいリロね
上ばかり見ていた転んでしまうので注意リロ
また、不審者に思われるので気を付けてリロ
トンビさんってタマゴいくつぐらいあるリロかな?
大型の鳥なので少ないのかな?
おはよう リロちゃん
ご注意ありがとうリロ
普通に歩いていてもおぼつかないリロ 気を付けるね
今改めてググてみたリロ 2〜3卵だそうリロ
リロちゃんのお陰で勉強になったリロ
京都は、いろいろな動物さんが多いんですね。
こちらでは、(私が気が付かないだけか、な)あまり、見かけません。
中国からの鳴き声観賞用の鳥さん(ガビチョウ)が繁殖してウルサいです。
ガビチョウは鳴き声が大きくて、かん高く、鳴き続けるので困ります。
…そう言っては失礼ですが、観光地の中国人の声に似ています。
数年前には、居なかったのに、急に多くなって来た〜。
醍醐山の姿を見れて嬉しいです😃
八王子市の最高峰、醍醐丸に雰囲気が似てる様な〜💦
こんにちは ringo-yaさん
桂川の河川敷に結構いろんな生き物が集まるようです
少し前には支流の鴨川の四条あたりにシカが二頭現れました
こうしてみると京都はけっこう田舎ですね(;^_^A
ガビチョウはいませんが川原で煩いのはオオヨシキリです
観光地もうるさいですね 祇園祭が始まるので街中は大変そうです
テレビのニュースで見学します
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する