![]() |
![]() |
![]() |
旧施設と違って第二工場は処理設備の見学ができます
一般公開は10月5日からですが今日明日は近隣住民が見学できます
いづれも無料です
工事中から煙突の上部に展望所らしきものが見られたので期待していました 360度見渡せるはずです
やはり360度、期待通りでした
あいにくの天気なので花脊方面は雲の中でしたが、近くはそこそこ見えました
天気のいい日にもう一度上がってみましょう
左 大岩山から見たクリーンセンター
中 クリーンセンターから見た大岩山展望台
右 展望台にはエレベータで上がりますが、行き先ボタンは2階になっています 階が二つしかないので上は2階に違いないのですが、66mの2階になじめませんでした

こんばんワン🐶
自分の歩いた所を、遠くから眺めるのは、楽しいですね。
なぜか、自分で歩いた所って、遠くから見ても、よく分かるんですよね。
工場見学より、景色の方が楽しかったのでは、と、思っちゃいましたよ💦
こんばんは ringo-yaさん
その通りですね
ピークや送電鉄塔もうんうんあそこにあったなと一人で納得しています
もともと展望台がメインでしたが新しい工場の機械類も十分に興味を惹かれました
案内していただいた女性(一対一ですよ)はメカには強くなさそうでした
でも一生懸命説明をしてもらえました
近隣住民の特権ですね
林檎屋さん(もしかして林檎‐矢さんかもしれないとこの前ふと思いました)の
書いておられる通り、
自分の歩いたところを眺めるのは楽しいですね
私も電車の窓から、山を眺めながら妄想していますよ
ところで昨日も良く歩いておられましたね
それも登ったり下ったり、アスファルトの部分も多いしーーーっ
あの部分、何度も歩かれてるodさんはえらいなぁー。
私なんて深草トレイル部分、ショートカットしながら1回歩いただけですよ。
って、コメントしようとしたのですが、
最近、家でも会社でも忙しくって
こんばんは へへさん
体調はいかがですか
新しい塔は電車の窓からも見えていますね
消防のヘリポートも見えました
ちょうどヘリがホバリングしているところでした
町中のアスファルト道路は暑いですねー
氷結の誘惑はありませんでしたが熱いコーヒが欲しくなりました
heheさん、こんばんワン🐶
(odさん、ちょっと、この場をお借りしますね💦)
私、実は漢字では「林檎家」と書きます。
パソコン好きで、マイコンが世の中に出た時からのマニヤです。
多種多様のコンピュータを使いましたが、最終的にMacintoshに落ち着きました。
熱烈なアップル信者です。
と、言う事で、「林檎」は、それが由来です。
「家」は、落語家みたいな雰囲気にしたかったので…。
林檎家としました。
ヤマレコでは、ringo-yaですけどね〜。
失礼いたしました〜
おはようございます へへさん 林檎家さん
リンゴに矢 どこかで聞いたことがあるなと思いながら寝かかりました
アッ ウイリアムテル
安心して眠りました
私が時々聴講している自然誌研究会の学校関係者もアップルが多数派ですね
ほんの数年前までスライド(幻灯機)でしたが今は全てOHPになりました
世の中どんどん変わりますね 取り残されないようしないと
余談ですが次回10月19日の研究会のテーマは
「竹笹の開花枯死は人々の生活にどのような影響を及ぼすのか」
で 二つ目の個別テーマは
「21世紀に入って北山全域で開花枯死したチュウゴクザサが京都のササ文化に与えた影響とは」
ぜひ参加しようとおもっています
こんばんは。
>昨日 あそこを歩いていた
私もこれよくやります、見えた時は感慨一入(ひとしお)ですよね
周りに人がいたら吹聴したい位の気持ちになります
こんばんは mumさん
北山の奥は無理ですが東山、北山、西山は淀からよく見えます
何か得した気分になりますね
管理棟に入ったところの床に京都府の航空写真が貼り付けられていました
長辺は10mくらいあるでしょう
この写真でも昨日のコースをトレースしました
odさん こんばんは。
山歩きを始める前はどの山だか方向すらわかりませんでした。
一度登ると不思議と山の位置だの町の建物の方向がよりわかるようになりました。
展望台いいですね〜。高い所から里山コースを見てみたくなりました。
羨ましいで〜す。
おはようございます あんどうさん
私の散歩コースの堤防から見える山並み、例の花脊の鉄塔を確認してから次々と山を同定できました
見学者にタブレットを貸し出してもらえます
館内の焼却装置などの解説や展望台からは見ている方向にある山名や有名な建物などを教えてもらえます
私はタブレットを借りずに女性の案内者と一緒に回りました
昨日は天気が悪く視界も良くなかったので、後日千頭岳やポンポン山が見えるか確認したいと思います
おーるどどりーまんさん こんばんはリス🐿
遅くなったリロ
遠くに眠りねこさんに会いに行き帰宅が遅くなったリロ
良い展望施設が出来よかったリロね
これでお山に登らずにすむリロ
懸垂下降するのはロープ足りないリロね
こんばんは リロちゃん
10月5日(水曜日は休館)から一般公開されるリロ
天気がいい日に上がってみるリロ
山梨まで見られるといいな
窓の外側は屋上から懸垂して掃除するリロ
ガラス面はオーバーハング状態リロ ぜひ見たいリロ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する