ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
olddreamer
さんのHP >
日記
2021年03月02日 17:40
未分類
全体に公開
春一番
夜半から降り始めた雨がひどくなったようです
その雨の中キジバトがけづくろいしていました
キジバトの後ろ、畑のキンカンの木にツグミ←ヒヨドリが群がっています
激しい雨と風をものともせず懸命にキンカンをつついています
キジバトは飛んでいるときはドバトと区別がつかなくて今回初めて撮りました
キンカンは早くから実が付いていましたが寄り付くものはいませんでしたが一週間前くらいからツグミが集まり始めました
ビワやモモを狙うカラスの様においしくなるタイミングをよく知っているんでしょうね
訂正します ツグミ→ヒヨドリ
訂正します ツグミ→ヒヨドリ
2021-02-12 居候
2021-03-03 烏日記 新年度版 3月3日
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:348人
春一番
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ringo-ya
RE: 春一番
こんばんワン🐶
そうそう、関西では、三年ぶりの春一番宣言だった様ですね。
でも、こっちは、明日は寒くなる様です。
動画は、アップでよく撮れてますね〜
2021/3/2 18:52
olddreamer
RE: 春一番
こんばんワン ringo-yaさん
雨も風も強かったです
そんな中で鳥たちはいともの様に振舞っていました
ベランダから写しました
三脚がほしいです
2021/3/2 20:31
mumcharlie
RE: 春一番
こんばんは。
我が家にもキンカンがありますが何らかの鳥がつつくのか毎日食べかけの実が落ちています。
ステルス鳥なので未だ犯行現場の現認はしていません
2021/3/2 18:59
olddreamer
RE: 春一番
こんばんは mumさん
少し前までは訪れるものがなかったキンカンです
急ににぎわいだしました
他の餌が少ないのでしょうか
ステルス鳥に善行を施して極楽行きを予約しておきましょう
2021/3/2 20:35
andounouen
RE: 春一番
odさん こんばんは!
キジバトさん、けっこうな雨降りの日でも気持ち良さそうにしてますね。😁
小さなスズメは雨宿り。
大きさによって雨☔の感じ方が違うのかな?と思いました。😁
ハトはキンカンに興味無いのでしょうか?🧐
2021/3/2 19:56
olddreamer
RE: 春一番
こんばんは あんどうさん
防水がよく利いていても雨は不愉快でしょうね
いつも見かけるカラスが姿を見せませんでした
このキジバトがとまっているところはカラスがよく利用している場所です
ハトはキンカンに無関心のようでした
よほど空腹ならどうするかな 見てみたいです
2021/3/2 20:42
hehe
RE: 春一番
今日、春一番、だったのですか?
↑
あんまりよくわかってない人
ヒヨドリじゃん、と思ったら、ご自分で訂正されていました。
少々の雨にも負けてませんね、ヒヨピーは。鳴き声がもう少し可愛ければ良かったのに・・・。
odさんも雨にもか変わらず観察、お疲れ様でした。
2021/3/2 20:39
olddreamer
RE: 春一番
こんばんは へへさん
実は ネコさんに指摘されました
タイトルをつける前にわざわざ図鑑を見て確認したのにツグミと入力していました💦 これからこんなことが多くなるのかなー
キンカンの周りは鳴き声でにぎやかです
家の中まで聞こえてきます
鳴き声 このレベルでも私は満足です
2021/3/2 20:51
hobbit
RE: 春一番
こんばんは
春の嵐でもみんな元気ですね。
ヒヨドリは酸っぱい柚子でさえ食べちゃいます。
なんでもかんでも好き嫌いなく💧
キジ鳩さんは大人しくて良い子ですよ。
豆を種まきを木の上から見られたときは
ホリホリするから要注意ですけど
2021/3/2 21:19
olddreamer
RE: 春一番
こんばんは ほびさん
花も嵐も乗り越えて・・・ ふっるー
お腹を満たすためには頑張るんですね
私もほぼ何でも食べます(カエルが姿のまま浮かんだスープ、ひなの姿になっている卵、開頭して食べるサルの脳みそなどは生理的に無理です💦)
キジバトはドバトより優雅な雰囲気ですが農業害鳥ですね
2021/3/2 21:40
akubi_neko
RE: 春一番
こんばんは
ヒヨドリはなんでも食べますね!
気をつけないと一番熟したものを
先に取られます。
鳥の方が早起きで働き者。
今日小枝を咥えたカラスがいましたよ
2021/3/2 21:35
olddreamer
RE: 春一番
こんばんは ねこさん ありがとう
おいしくなるタイミングをどうして知るのかな 時々味見をしているのかな
ほびさんや乙さんところも収穫直前に被害にあったとか
余計に原辰徳 ですね
もう巣作りの時期ですね
私はまだ見ていません
昨年集めた針金ハンガーを再利用するかどうか確かめたいのですが
2021/3/2 21:50
リロちゃん
RE: 春一番
おーるどどりーまんさん こんばんはリス🐿
よかった~シロハラさんの餌場に山賊のようにあらわれる鳩はキジバトかと思いましたが、やなり山鳩だったリロ
追い払っても無視されズーズーしい鳥さんリロ
あたたかくなると多くの鳥さんが出てくるリロ
鶯さんも美声で話し掛けてくるリロ~
2021/3/2 21:40
olddreamer
RE: 春一番
こんばんは リロちゃん
一緒にえさ場にいると体の大きい方が有利なんでしょうね
せっかくシロハラのために用意した餌を横取りされては困りますね
リロちゃんが言って聞かせることはできないリロか
ウグイスはこちらでもすでにさえずりになっているリロ
キジもよく鳴いているリロ
河原に野犬がいるのでキジさんたちも油断ができないリロ
2021/3/2 22:01
もみじ🐤@momijiosamu
RE: 春一番
こんにちは。
凛々しいキジバトですね。
飛んでるキジバトは尾羽の先が白く目立つのが見わけのポイントです。
ハト大でこのように目立つ尾羽の鳥はあまりいないので慣れてくると一瞬見るだけで分かるようになってきます。
ドバトは体色変化が非常に大きいですが、キジバトのような尾羽のドバトに出会った記憶が無いので、多くの場面で使える識別点だと思います。
飛んでるときの尾羽ネタは他にはホオジロの尾羽の外側二枚が白くて目立つみたいなのがありますね。
2021/3/3 11:38
olddreamer
RE: 春一番
こんにちは momijiosamuさん
いつもありがとうございます
うん? ハトか というレベルで見ていたのでおっしゃる違いを見分けることができていませんでした これからは気を付けて見てみます
散歩の途中に見るハトの中にもキジバトがいるかもしれませんね
2021/3/3 15:47
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
olddreamer
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(578)
訪問者数
126302人 / 日記全体
最近の日記
久しぶり
オニグルミの発芽
まとめてご報告
クルミが芽を出した
雛はまだのようです
始まりました 今年も
なにいーー 坐骨神経痛?
最近のコメント
くぼやんさん
olddreamer [06/25 23:09]
olddreamerさん、こんにちは。
くぼやん [06/22 15:42]
hobbitさん こんにちは
olddreamer [06/21 11:41]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
こんばんワン🐶
そうそう、関西では、三年ぶりの春一番宣言だった様ですね。
でも、こっちは、明日は寒くなる様です。
動画は、アップでよく撮れてますね〜
こんばんワン ringo-yaさん
雨も風も強かったです
そんな中で鳥たちはいともの様に振舞っていました
ベランダから写しました
三脚がほしいです
こんばんは。
我が家にもキンカンがありますが何らかの鳥がつつくのか毎日食べかけの実が落ちています。
ステルス鳥なので未だ犯行現場の現認はしていません
こんばんは mumさん
少し前までは訪れるものがなかったキンカンです
急ににぎわいだしました
他の餌が少ないのでしょうか
ステルス鳥に善行を施して極楽行きを予約しておきましょう
odさん こんばんは!
キジバトさん、けっこうな雨降りの日でも気持ち良さそうにしてますね。😁
小さなスズメは雨宿り。
大きさによって雨☔の感じ方が違うのかな?と思いました。😁
ハトはキンカンに興味無いのでしょうか?🧐
こんばんは あんどうさん
防水がよく利いていても雨は不愉快でしょうね
いつも見かけるカラスが姿を見せませんでした
このキジバトがとまっているところはカラスがよく利用している場所です
ハトはキンカンに無関心のようでした
よほど空腹ならどうするかな 見てみたいです
今日、春一番、だったのですか?
↑
あんまりよくわかってない人
ヒヨドリじゃん、と思ったら、ご自分で訂正されていました。
少々の雨にも負けてませんね、ヒヨピーは。鳴き声がもう少し可愛ければ良かったのに・・・。
odさんも雨にもか変わらず観察、お疲れ様でした。
こんばんは へへさん
実は ネコさんに指摘されました
タイトルをつける前にわざわざ図鑑を見て確認したのにツグミと入力していました💦 これからこんなことが多くなるのかなー
キンカンの周りは鳴き声でにぎやかです
家の中まで聞こえてきます
鳴き声 このレベルでも私は満足です
こんばんは
春の嵐でもみんな元気ですね。
ヒヨドリは酸っぱい柚子でさえ食べちゃいます。
なんでもかんでも好き嫌いなく💧
キジ鳩さんは大人しくて良い子ですよ。
豆を種まきを木の上から見られたときは
ホリホリするから要注意ですけど
こんばんは ほびさん
花も嵐も乗り越えて・・・ ふっるー
お腹を満たすためには頑張るんですね
私もほぼ何でも食べます(カエルが姿のまま浮かんだスープ、ひなの姿になっている卵、開頭して食べるサルの脳みそなどは生理的に無理です💦)
キジバトはドバトより優雅な雰囲気ですが農業害鳥ですね
こんばんは
ヒヨドリはなんでも食べますね!
気をつけないと一番熟したものを
先に取られます。
鳥の方が早起きで働き者。
今日小枝を咥えたカラスがいましたよ
こんばんは ねこさん ありがとう
おいしくなるタイミングをどうして知るのかな 時々味見をしているのかな
ほびさんや乙さんところも収穫直前に被害にあったとか
余計に原辰徳 ですね
もう巣作りの時期ですね
私はまだ見ていません
昨年集めた針金ハンガーを再利用するかどうか確かめたいのですが
おーるどどりーまんさん こんばんはリス🐿
よかった~シロハラさんの餌場に山賊のようにあらわれる鳩はキジバトかと思いましたが、やなり山鳩だったリロ
追い払っても無視されズーズーしい鳥さんリロ
あたたかくなると多くの鳥さんが出てくるリロ
鶯さんも美声で話し掛けてくるリロ~
こんばんは リロちゃん
一緒にえさ場にいると体の大きい方が有利なんでしょうね
せっかくシロハラのために用意した餌を横取りされては困りますね
リロちゃんが言って聞かせることはできないリロか
ウグイスはこちらでもすでにさえずりになっているリロ
キジもよく鳴いているリロ
河原に野犬がいるのでキジさんたちも油断ができないリロ
こんにちは。
凛々しいキジバトですね。
飛んでるキジバトは尾羽の先が白く目立つのが見わけのポイントです。
ハト大でこのように目立つ尾羽の鳥はあまりいないので慣れてくると一瞬見るだけで分かるようになってきます。
ドバトは体色変化が非常に大きいですが、キジバトのような尾羽のドバトに出会った記憶が無いので、多くの場面で使える識別点だと思います。
飛んでるときの尾羽ネタは他にはホオジロの尾羽の外側二枚が白くて目立つみたいなのがありますね。
こんにちは momijiosamuさん
いつもありがとうございます
うん? ハトか というレベルで見ていたのでおっしゃる違いを見分けることができていませんでした これからは気を付けて見てみます
散歩の途中に見るハトの中にもキジバトがいるかもしれませんね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する