ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
olddreamer
さんのHP >
日記
2022年03月08日 21:54
未分類
全体に公開
プチ散歩
夕方、少しの間ですが堤防に出かけました
📷左 この数日最低気温が低かったせいか武奈ヶ岳、打見山、権現山は白くなっていました
📷中 普段はこんなにはっきり見えないのに雪がついて尾根や谷の様子がよくわかります 残念なことに山名は不明です
📷右 足もとの河原にツグミいました
もうそろそろカラスの営巣が始まっているかと昨年巣があった辺りを見ましたがまだの様でした
2022-02-22 散歩 さぼりました
2022-03-13 今年は遅いカラスの巣作り 何か
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:223人
プチ散歩
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
hehe
阪急電車から見える公園の木にカラスの巣を発見しましたが、
昨年のかな〜。
でも、スズメも巣の建築材を咥えていたので、そろそろでしょう。
2022/3/9 5:18
olddreamer
heheさん こんにちは
今はまだ葉が出ていないので去年の巣がよく見えています
トビの巣もそのまま残っていました
淀のあたりの巣作りはまだのようです
昨年ベランダから観察できた公団の立ち木は選定されて丸坊主になっています
ここには巣は作らないでしょうね
2022/3/9 15:49
mumcharlie
おはようございます。
今冬は冷え込みが厳しかったですね。
激動の世情の中どうぞお体を大切にお過ごしください
2022/3/9 6:46
olddreamer
mumcharlieさん こんにちは
今朝も寒かったです
老体に堪えます
できるだけ外を歩くようにしています
ありがとうございます
2022/3/9 15:52
もみじ🐤@momijiosamu
おはようございます。
ツグミ、よく撮れてますね
河原にいるということはたぶん北に帰るためにタンパク質補給で虫を探してるんだと思います。
ジョウビタキなんかは示し合わせたように4月前半でいなくなるのですが、ツグミの北帰行は群れによって結構ばらつきがあるような気がします。GWでも蓮田をのんきに歩いてる姿を見たりしますし。
2022/3/9 10:47
olddreamer
momijiosamuさん こんにちは
二羽のツグミのうちの一羽です
距離は20mくらいでしょうか かなりズームインしています
年と共にベジタリアンになっています
足の筋肉が小さくなりました💦
コオロギでタンパク質を補おうかな
2022/3/9 16:03
andounouen
odさん こんにちは!
寒い冬もやっと終わりが見えて来ましたね。✨
今年もカラスさんのリポート楽しみにしています。😁
2022/3/9 13:59
olddreamer
andounouenさん こんにちは
今年はカラスはそこそこにしてキノコに乗り換えようかな
もうすぐ巣作りが始まるのでしょうね
鳴き交わす鳴き声が変わってきました
2022/3/9 16:14
hobbit
こんにちは
白き峰々を眺めて♪
朝はまだ冷え込みますのでご用心です。
今年はツグミが来ないなと思ったら
やっと今朝、畑の耕したところで何かつついていました。
もみじさんの言われるとおり、渡りの準備ですね。
2022/3/9 14:39
olddreamer
hobbitさん こんにちは
朝晩はまだ寒いですね
昼前買い出しに行った駅前のロータリーの河津桜がもう咲き始めていました
寒くても春は近づいていますね
むね肉とささみ 飛翔に使う筋肉だと娘に教えてやりました
2022/3/9 16:24
ringo-ya
こんにちWAN🐶
まだ朝晩は冷え込みますが、高尾山にも、お花が咲き始めて…。
春ですよ〜。
また、カラスさんの定点観測、お願いしますワンね〜😍
2022/3/9 15:45
olddreamer
ringo-yaさん こんにちワン
寒い時も頑張っておられましたね
これからは暖かくなってルンルンですね
雑草も萌え出るので忙しくなりますね
2022/3/9 16:27
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
olddreamer
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(578)
訪問者数
124827人 / 日記全体
最近の日記
久しぶり
オニグルミの発芽
まとめてご報告
クルミが芽を出した
雛はまだのようです
始まりました 今年も
なにいーー 坐骨神経痛?
最近のコメント
くぼやんさん
olddreamer [06/25 23:09]
olddreamerさん、こんにちは。
くぼやん [06/22 15:42]
hobbitさん こんにちは
olddreamer [06/21 11:41]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
昨年のかな〜。
でも、スズメも巣の建築材を咥えていたので、そろそろでしょう。
今はまだ葉が出ていないので去年の巣がよく見えています
トビの巣もそのまま残っていました
淀のあたりの巣作りはまだのようです
昨年ベランダから観察できた公団の立ち木は選定されて丸坊主になっています
ここには巣は作らないでしょうね
今冬は冷え込みが厳しかったですね。
激動の世情の中どうぞお体を大切にお過ごしください
今朝も寒かったです
老体に堪えます
できるだけ外を歩くようにしています
ありがとうございます
ツグミ、よく撮れてますね
河原にいるということはたぶん北に帰るためにタンパク質補給で虫を探してるんだと思います。
ジョウビタキなんかは示し合わせたように4月前半でいなくなるのですが、ツグミの北帰行は群れによって結構ばらつきがあるような気がします。GWでも蓮田をのんきに歩いてる姿を見たりしますし。
二羽のツグミのうちの一羽です
距離は20mくらいでしょうか かなりズームインしています
年と共にベジタリアンになっています
足の筋肉が小さくなりました💦
コオロギでタンパク質を補おうかな
寒い冬もやっと終わりが見えて来ましたね。✨
今年もカラスさんのリポート楽しみにしています。😁
今年はカラスはそこそこにしてキノコに乗り換えようかな
もうすぐ巣作りが始まるのでしょうね
鳴き交わす鳴き声が変わってきました
白き峰々を眺めて♪
朝はまだ冷え込みますのでご用心です。
今年はツグミが来ないなと思ったら
やっと今朝、畑の耕したところで何かつついていました。
もみじさんの言われるとおり、渡りの準備ですね。
朝晩はまだ寒いですね
昼前買い出しに行った駅前のロータリーの河津桜がもう咲き始めていました
寒くても春は近づいていますね
むね肉とささみ 飛翔に使う筋肉だと娘に教えてやりました
まだ朝晩は冷え込みますが、高尾山にも、お花が咲き始めて…。
春ですよ〜。
また、カラスさんの定点観測、お願いしますワンね〜😍
寒い時も頑張っておられましたね
これからは暖かくなってルンルンですね
雑草も萌え出るので忙しくなりますね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する