ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
olddreamer
さんのHP >
日記
2023年07月15日 16:06
未分類
全体に公開
スマホレンズのこと
100均ショップでスマートフォンレンズセットを手に入れました
次回のキノコ探しトレーニングに持参するつもりです
使い方の練習を兼ねてシクラメンの花芽を撮り比べてみました
左が今までのSX720のオートで
右がスマホにマクロレンズをつけて撮ったものです
スマホのほうが拡大できるようですがピント合わせに時間がかかりました 現場ではもっと厳しいでしょうね
魚眼、広角、マクロレンズにホルダーと収納袋がついて100円! どこかの通販テレビCMのように やす〜〜い と言ってしまいそうです
2023-07-02 じじ馬鹿日誌 其の二十八 2
2023-07-27 じじ馬鹿日誌 其の二十九 久
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:310人
スマホレンズのこと
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
もみじ🐤@momijiosamu
こんにちは。
安さが魅力ですね😳
しかし被写界深度が超薄い!
5mm程度でしょうか?
このレベルになると機械式のマニュアルフォーカス手段がないと野外活動では難しそうですね。
例えばミニ三脚にマクロスライダー載っけてスマホを物理的に前後に動かすとかすればいけそうです。(カメラはAFロックしておく)
2023/7/15 16:27
olddreamer
もみじ🐤@momijiosamuさん こんばんは
スマホを手で支えているのでいつも揺れている状態でした
野外では足場も悪そうだし難しそうです
ごすけさんの手作り補助具を参考にさせてもらおうと思っています
ありがとうございました
2023/7/15 21:10
gosuke55
こんにちは
そのダイソーのレンズよりも、セリアやキャン★ドゥの顕微鏡レンズ(同じもの)も検討に値しますよ。
スマホに取り付けてどのくらい離せば焦点が合うか調べて、枠を作れば焦点が合い易いです。
こんどの山行で持って行きます。
2023/7/15 16:40
olddreamer
gosuke55さん こんばんは
セリアは人に頼んで探してもらいましたがその店にはありませんでした
タッパー利用はいいアイデアですね
参考にさせてください
ありがとうございました
2023/7/15 21:17
andounouen
odさん こんにちは!
マクロレンズ!!
100円ショップの話題も使います。😁
頑張れば綺麗に撮影ができます。
望遠レンズは買わないほうが良いです。(笑)
2023/7/15 16:45
olddreamer
andounouenさん こんばんは
一筋縄では行かない ということを痛感!
前回、カメラを持つ手に蚊が止まるので位置固定ができませんでした
来週ごすけさんとご一緒するのでお話を聞いてみます
ありがとうございました
2023/7/15 21:28
hobbit
こんにちは
やす〜い
けれど私でもちゃんと使えるのでしょうか🙄
いつも帰ってから拡大して老眼鏡かけてみないと
写せたかどうかも分からないのです・・・
SX720のオートではなくマクロにすれば
スミレの中の毛が撮れたこともあるのですが。
2023/7/15 18:00
olddreamer
hobbitさん こんばんは
老眼のうえ体が硬い 被写体に近づくことが困難 と色んな条件が重なっています😢
オートの状態で接近するとマクロのアイコンが画面に出てくるのでそのままシャッターを押していました
来週また教えを乞うて勉強したいと思います
SX720もう少し頑張ってほしいです
2023/7/15 21:36
hehe
100円で、というCMが昔ありましたね、確か・・・。
お遊びだと思って使ってください
でもね、裸眼で見るより良く見えますね。ピントがそこそこ合えば。
レンズだけでなく、スマホのカメラの性能もモノを言う、と思います。
私のスマホはカメラの性能は期待せず安いのにしたので
こういう時、もどかしさを感じてしまいます。
2023/7/15 20:53
olddreamer
heheさん こんばんは
残念ながら私のスマホもレンズの助けが要ります💦
もみじさんのご指摘のように僅かな動きでピンとが外れてしまうので補助具がいると思います
この時期飛び回る吸血虫がピント合わせの邪魔をします
こちらの対策も必要ですね
2023/7/15 21:48
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
olddreamer
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(578)
訪問者数
126283人 / 日記全体
最近の日記
久しぶり
オニグルミの発芽
まとめてご報告
クルミが芽を出した
雛はまだのようです
始まりました 今年も
なにいーー 坐骨神経痛?
最近のコメント
くぼやんさん
olddreamer [06/25 23:09]
olddreamerさん、こんにちは。
くぼやん [06/22 15:42]
hobbitさん こんにちは
olddreamer [06/21 11:41]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
安さが魅力ですね😳
しかし被写界深度が超薄い!
5mm程度でしょうか?
このレベルになると機械式のマニュアルフォーカス手段がないと野外活動では難しそうですね。
例えばミニ三脚にマクロスライダー載っけてスマホを物理的に前後に動かすとかすればいけそうです。(カメラはAFロックしておく)
スマホを手で支えているのでいつも揺れている状態でした
野外では足場も悪そうだし難しそうです
ごすけさんの手作り補助具を参考にさせてもらおうと思っています
ありがとうございました
そのダイソーのレンズよりも、セリアやキャン★ドゥの顕微鏡レンズ(同じもの)も検討に値しますよ。
スマホに取り付けてどのくらい離せば焦点が合うか調べて、枠を作れば焦点が合い易いです。
こんどの山行で持って行きます。
セリアは人に頼んで探してもらいましたがその店にはありませんでした
タッパー利用はいいアイデアですね
参考にさせてください
ありがとうございました
マクロレンズ!!
100円ショップの話題も使います。😁
頑張れば綺麗に撮影ができます。
望遠レンズは買わないほうが良いです。(笑)
一筋縄では行かない ということを痛感!
前回、カメラを持つ手に蚊が止まるので位置固定ができませんでした
来週ごすけさんとご一緒するのでお話を聞いてみます
ありがとうございました
やす〜い
けれど私でもちゃんと使えるのでしょうか🙄
いつも帰ってから拡大して老眼鏡かけてみないと
写せたかどうかも分からないのです・・・
SX720のオートではなくマクロにすれば
スミレの中の毛が撮れたこともあるのですが。
老眼のうえ体が硬い 被写体に近づくことが困難 と色んな条件が重なっています😢
オートの状態で接近するとマクロのアイコンが画面に出てくるのでそのままシャッターを押していました
来週また教えを乞うて勉強したいと思います
SX720もう少し頑張ってほしいです
お遊びだと思って使ってください
でもね、裸眼で見るより良く見えますね。ピントがそこそこ合えば。
レンズだけでなく、スマホのカメラの性能もモノを言う、と思います。
私のスマホはカメラの性能は期待せず安いのにしたので
こういう時、もどかしさを感じてしまいます。
残念ながら私のスマホもレンズの助けが要ります💦
もみじさんのご指摘のように僅かな動きでピンとが外れてしまうので補助具がいると思います
この時期飛び回る吸血虫がピント合わせの邪魔をします
こちらの対策も必要ですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する