ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
olddreamer
さんのHP >
日記
2024年05月02日 15:42
未分類
全体に公開
トレーニング
久しぶりにすっきりしたお天気です
堤防ウォークです
今日はカラスの姿はまばらでした
そのせいかキジが見晴らしのいいところで縄張り宣言をしました
カラスが居るとブッシュの中で鳴いています
例のカラスの仔は巣だったと思っていました末っ子が残っていました
日曜日の八丁平から見た武奈ヶ岳、やはり淀からは遠いですねー
キジを動画に収めましたが最初はカメラが不安定でした
せっかくのチャンスなのに残念
2024-04-21 定点
2024-05-15 痛めると最も困るのはどの首か?
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:316人
トレーニング
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
andounouen
odさん こんにちは!
カラスの末っ子さんも、無事に巣立つと良いですね!😁
キジさん、年々ご近所さんから消えて声が聞けなくなりました。💦
撮られてるの気付いてるのでしょうか?
2024/5/2 17:49
olddreamer
andounouenさん こんばんは
末っ子はまだ飛び立てないようでした カーちゃんが餌を運んでいました
キジはこの河原では100m〜200mくらいの間隔で縄張りを作っているようです
結構います
動画ではカットしましたがカメラの方を向いているときもありました
気づいていると思います
2024/5/2 21:02
いいね
1
mumcharlie
こんばんは。
武奈ヶ岳は写真奥に見える山ですか?
もしそうならどっしりとした重厚な山体が魅力的です
odさん、登られた事は有るんですか?
2024/5/2 19:39
olddreamer
mumcharlieさん こんばんは
右側の電波中継塔の先のピークが武奈ヶ岳です
残念ながらピークは一度だけです
後は琵琶湖側の斜面をウロウロしていました
武奈を目指す人は普段でも多いですね
140倍で見た画面の人の密度に思わず声を出していました
2024/5/2 21:15
hobbit
こんばんは
キジ夫さん、頑張っていますね!
奥さん抱卵中ですか。
家の裏の草むらでも結構大きな声で張り切っています。
みんな頑張れ😄
2024/5/2 20:29
olddreamer
hobbitさん こんばんは
ほびさんのおうちの周りはシカやキジやでにぎやかですね
春は子育てで皆さん忙しそうです
2024/5/2 21:17
もみじ🐤@momijiosamu
こんばんは。
雉の母衣打ちも羽ばたくのに山鳥の母衣打ちみたいな音は出ません🙄
逆に山鳥は声を出しませんけど😅
同じキジ科で姿もよく似てるのにアピールの仕方が違うのは草原型と森林型の違いでしょうか?
2024/5/2 20:53
olddreamer
もみじ🐤@momijiosamuさん こんばんは
河原ではキジしか目にしません💦
今日の様子からキジに対するカラスの影響が大きいと感じました
ちょっと逸れますが
「鳥と人間の文化誌」を借りて読みました
斎島のアビ漁 芸藩通誌の記述から考察する記述がありました
今は瀬戸内海にアビが現れないそうですね
2024/5/2 21:34
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
olddreamer
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(578)
訪問者数
126356人 / 日記全体
最近の日記
久しぶり
オニグルミの発芽
まとめてご報告
クルミが芽を出した
雛はまだのようです
始まりました 今年も
なにいーー 坐骨神経痛?
最近のコメント
くぼやんさん
olddreamer [06/25 23:09]
olddreamerさん、こんにちは。
くぼやん [06/22 15:42]
hobbitさん こんにちは
olddreamer [06/21 11:41]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
カラスの末っ子さんも、無事に巣立つと良いですね!😁
キジさん、年々ご近所さんから消えて声が聞けなくなりました。💦
撮られてるの気付いてるのでしょうか?
末っ子はまだ飛び立てないようでした カーちゃんが餌を運んでいました
キジはこの河原では100m〜200mくらいの間隔で縄張りを作っているようです
結構います
動画ではカットしましたがカメラの方を向いているときもありました
気づいていると思います
武奈ヶ岳は写真奥に見える山ですか?
もしそうならどっしりとした重厚な山体が魅力的です
odさん、登られた事は有るんですか?
右側の電波中継塔の先のピークが武奈ヶ岳です
残念ながらピークは一度だけです
後は琵琶湖側の斜面をウロウロしていました
武奈を目指す人は普段でも多いですね
140倍で見た画面の人の密度に思わず声を出していました
キジ夫さん、頑張っていますね!
奥さん抱卵中ですか。
家の裏の草むらでも結構大きな声で張り切っています。
みんな頑張れ😄
ほびさんのおうちの周りはシカやキジやでにぎやかですね
春は子育てで皆さん忙しそうです
雉の母衣打ちも羽ばたくのに山鳥の母衣打ちみたいな音は出ません🙄
逆に山鳥は声を出しませんけど😅
同じキジ科で姿もよく似てるのにアピールの仕方が違うのは草原型と森林型の違いでしょうか?
河原ではキジしか目にしません💦
今日の様子からキジに対するカラスの影響が大きいと感じました
ちょっと逸れますが
「鳥と人間の文化誌」を借りて読みました
斎島のアビ漁 芸藩通誌の記述から考察する記述がありました
今は瀬戸内海にアビが現れないそうですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する