|
|
一言で言うと、お洒落で綺麗で食事も美味しく、また泊まりたい、です。
予約は電話のみ。無断キャンセルが多いのか、相部屋宿泊者は当日にも連絡を入れるよう言われ、蝶ヶ岳下山後宿泊予定だった私は電波の繋がる蝶が岳ヒュッテ近くから電話しました。
部屋は相部屋のKARAMATSUに宿泊(1泊2食15620円)。蚕式ですが1名づつ壁で区切られており、入り口のカーテンを閉めれば完全に個室です。クリーニング済の枕カバー、シーツあり。フェイスタオルと歯ブラシのアメニティ付き。(浴衣も400円でレンタル可)コンセントも各ブースについており消灯まで使用出来ました。同じ相部屋でもHOTAKAはコンセントはついてないようです。音は駄々洩れですが、とっても快適でした(耳栓もフロントにあり)。この日は2階部分は誰もおらず。
ウオッシュレット付きのトイレや洗面台も清潔で、洗面台に飲水用蛇口もあります。地下水をくみ上げたお水も冷たくて美味しいです。
お風呂は14:00~20:00まで。清潔感ある大浴場で、シャンプーボディソープ備え付け(リンス無し)で、脱衣所にドライヤーもありました。濡れたタオルなども部屋には干さずに乾燥室で干します。
夕食時のアルコール類はみちくさ食堂で購入して持ち込みます。食事も食材に地のものを使用し、手作りで朝晩共に全てがとっても美味しく、幸せでした。私達の夕食は17:15からで、個室のお客さまは前菜とデザートもプラスされるようですが、なくても十分お腹いっぱいで満足でした。外来者も立ち寄れるみちくさ食堂は7:00~19:00でフリーWifiあり。相部屋は飲食不可でみちくさ食堂に持ち込めます。
自炊場所は館内には無さそうです。因みにテント場に外に水道のついたオートキャンプ場のような立派な炊事場があります。
水筒のお湯は夕食朝食の時間は食堂で無料で入れてくれます。それ以外の時間は洗面台の電気ケトルで沸かして入れられます。
ぶらキャン用のラウンジ、トクサワベースは宿泊者もフロントで入館証を借りて利用出来ます。飲み物の持ち込みも出来、山関係の本が沢山あり、寛げます。広くはないので人数制限をしているようです。
館内ピカピカに清掃されており、調度品も素敵で館内散策も楽しかったです。
スタッフも若い女性が多く、とっても親切で、ホスピタリティ溢れてました。
翌日以降の荷物預かりもフロントにて可能です。
宿泊者は浴衣を着ている一般観光客と登山客半分づつという感じでしょうか。旅館と山小屋のいいとこどりのような宿泊形態で、大満足でした。