![]() |
![]() |
|
今から20数年前に買った
アライテントのタフシリーズ。
当時は今の様に軽量化を言う時代ではなく
耐久性や防水性が主だったと思います。
日帰りでも、コールマンのピーク1と
小さなシグボトルにホワイトガソリンを入れて持って行ったものです。
今ではあまり言わなくなった種類の2デイパックで約30L。
防弾チョッキの様なコーデュラの生地に、
大きなサイズのジッパー、何もかもが大袈裟に作ってあるザックです。
当時はどうしても用具それぞれが大きく、意外とパッキングスペースが必要でした。
その為に30Lでは中途半端で部屋に置いたままになっていました。
今では丁度いい大きさで日帰り登山にはぴったりです。
行者還岳へは、最近よく使われる90番の鉄の階段の所から入山しました。
途中わかりにくいところもあり
よく投稿される大きな杉の所、タイタントラックの所を通り
1458mの分岐に出て尾根を進み、行者還避難小屋、行者還岳山頂へ。
そのままのルートを下山しました。
朝6時15分頃入山、午前11時50分頃下山しました。
お天気も快晴で、写真を撮る事が目的の方も多かったです。
この頑丈なザックを懐かしく感じる方もいらっしゃると思います。
これから色々な所へ連れて行こうと
そんな気持ちにさせてくれます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する