|
|
|
2016.11.13。、森山〜五大尊岳〜大黒天神岳〜吹越山を下山して車中で首筋を触ったら異常を感じたので熊野本宮大社近くに停めて、写真を撮って観察したらマダニの頭が首筋に食い付いているのを発見。
丁度、たまたま通りかかった散歩中の地元の夫婦の方に更に大きく写真を撮って貰い、ご主人にはテッシュに浸したワインを5分程マダニに被せて貰う。
その後、マダニを引き抜いたところ簡単に取れました。
写真2 首筋に頭が食い込んでいるマダニ
写真3 引き抜いたマダニ(まだ生きている)
北海道や北陸のマダニより数倍大きい
11月中旬と寒くなったのでマダニは居ないと思って油断してしまう。
翌日、侵入前に1匹発見して圧殺する。前日から車中にいたのかもしれない。侵入されずに良かった良かった。
吹越山から道無き道の伐採跡を下った時に付着したのかもしれない。
10/19〜11/18 山行でマダニを見つけたのはこの2匹だけでした。
アルコールだと常備できませんが、ワインならいけますね。私は知床岳で2匹に食いつかれ、羅臼診療所で除去してもらいました。その際、看護師の助言に従い医師が反時計方向にマダニを回すと簡単に取れました。
反時計回りとの貴重な情報ありがとうございました。知床では私も侵入され羅臼の診療所で除去して貰いましたが、あいにく外科医師が手術中で内科医師に切開して貰いました。北海道3年で計4回も切開してしまいました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する